![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:16 総数:455333 |
2年 図工「にぎにぎねんど」
ねんどを にぎにぎ にぎったかたちから
なにに見えるかを かんがえました。 「ぎょうざにみえる…」 「サッカーゴールみたい!」 「このお花 どうやって やったの?」 おともだちとも にぎにぎ じょうほうを こうかんしながら たのしみました。 ![]() ![]() ![]() 3年 リコーダー![]() ![]() リコーダーの音色はどんな音色かな・・・ ささえ方や音あなのとじ方を確認します。 初めての音は「シ」の音です。 やさしくふいてみるときれいな音が出ました! ふけるととっても嬉しい気持ちになりますね。 2年 生活「まちたんけん〜南コース〜」その3
たんけん中に 金の うしを見つけました。
こんなのが じぶんたちの町に あるなんて びっくり! さいごは 公園で あそんで 学校に もどりました。 こんどはどこに たんけんに 行こうかな? ![]() ![]() ![]() 2年 生活「まちたんけん〜南コース〜」その2
「見て! 魚が およいでいる!」
「ここ たべにきたことある!」 「こんなところに じんじゃが あるんだ〜」 あたらしい はっけんが たくさんです。 ![]() ![]() ![]() 2年 生活「まちたんけん〜南コース〜」
みんなの すんでいるまちは どんなところかな?
なにがあるのかな? まずは南コースのたんけんをしました。 ![]() ![]() ![]() 1年 いくつといくつ![]() その後、「8このおはじき」ゲームに取り組み、楽しみながら「8」の分け方を学習しました。 体育学習発表会に向けて
今日は、体育学習発表会本番に向けて、
準備体操の練習と50m走の走順の並び方を練習しました。 6月1日の本番がいい天気になることを願っています。 ![]() ![]() 6年 体育![]() ![]() あと数日真剣に全力で練習にはげみます。 初めの準備運動もばっちりです。 みんなのダンスで雨もふきとばしましょう! はんかちポケットデー
5月より保健委員会の子どもたちがポケットにはんかちが入っているか調べる「はんかちポケットデー」の取組を始めました。
「はんかちポケットデー」の日は、健康観察時に机の上にはんかちを置いて持ってきているかを確認します。 はんかちは手洗いの後に使うのはもちろんですが、火災や地震などの避難の際に鼻や口を覆って身を守るのにも使います。また、咳エチケットとして咳やくしゃみが出そうな時も使います。 5月は72パーセントの子どもたちがポケットにはんかちが入っていました。 これから暑くなりますので、はんかちの出番は多くなります。子どもたちが学校に出掛ける際、「はんかちも持った?」とお声掛けをお願いします。 ![]() ![]() 令和5年度 学校評価年間計画 |
|