【6年生】体育科「水泳学習」
水泳学習も残り少なくなってきました。ねらい1では、今できる泳ぎ方をもっと綺麗に、速く泳げるようにするため練習していました。ねらい2では、新しい泳ぎ方に挑戦することができました。バディ同士、アドバイスをし合いながら行うこともできました。
【6年生】 2023-07-12 17:57 up!
【6年生】社会科「天皇中心の国づくり」
社会科「天皇中心の国づくり」では、教科書をもとに大化の改新について誰がどんな目的で行ったかロイロノートを使ってまとめました。
【6年生】 2023-07-12 17:57 up!
【6年生】算数科「資料の調べ方」
算数科「資料の調べ方」では、学習したドットプロットを見て、ちらばりの様子を表に整理しました。それをもとに気づいたことを発表し合いました。
【6年生】 2023-07-12 17:57 up!
【5年生】非行防止教室2
どのクラスも熱心に話を聞いていました。
3組と4組の様子です。
【5年生】 2023-07-11 18:49 up!
【5年生】非行防止教室1
今日は南警察署のスクールサポーターの方に来ていただいて、非行防止教室がありました。
警察署に勤めていたときの話も踏まえながら、「非行」とは何かということを考えていきました。
どの話についても「それはダメだなあ」「そんなんする人いるん!?」という反応が見られていましたが、その感覚をこれから先も大事にしていってほしいと担任一同は思っています。どのような状況にあっても「心のブレーキ」をかけることのできる判断力と心の強さをもっていてください。
夏休まであと少し、周りの人を大切にして充実した学校生活を送っていきましょう。
【5年生】 2023-07-11 18:49 up!
【6年生】家庭科「夏をすずしくさわやかに」2
洗濯した後は綺麗に干すことができました。教室中に洗剤の良い匂いが広がりました。
【6年生】 2023-07-11 18:48 up!
【6年生】家庭科「夏をすずしくさわやかに」1
学習したことを活かして手洗いに挑戦しました。実際に洗ってみると思ったより大変だったようですが、手洗いすることで汚れを綺麗に落とすことができ、嬉しかったようです。「お家の人の大変さに気づいた。」「洗濯機に感謝だね。」といった声があがっていました。
【6年生】 2023-07-11 18:48 up!
【1年生】ドッジボール大会
11日(火)の中間休みに転がしドッジボール大会を行いました。
子どもたちはボールに当たらないように一生懸命逃げていました。
【1年生】 2023-07-11 18:47 up!
【6年生】理科「生物どうしの関わり」
植物は空気とどのように関わっているのかについて学習しました。気体検知管などを使って実験をした結果、植物は日光に当たると二酸化炭素をとり入れて、酸素を出すことを知りました。
【6年生】 2023-07-11 18:47 up!
【6年生】理科「生物どうしの関わり」
理科では、食物連鎖の学習をしました。生物は「食べる・食べられる」という関係でつながっていることを改めて知ることができました。
【6年生】 2023-07-11 18:46 up!