![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:74 総数:726282 |
【2年生】係活動「読み聞かせ」
今回の本の題名は「さるじぞう」でした。
とてもユニークなお話で、聞いている人から笑い声も聞こえていました。 ![]() ![]() 【3年】自分も他の人も大切にできたか振り返ろう(なかま週間)![]() 今月のテーマは、「自分も他の人も大切にできたか振り返ろう」。 本校には、 「くぜにしっ子5つのハートちゃん」 という生活行動目標があります。 1.あいさつ 2.あるこう 3.きこう 4.きれいに 5.じかんをたいせつに この「5つのハートちゃん」を中心に、 まずはそれぞれに、自分も他の人も大切にできたか振り返りました。 次に、クラス全体の よくできたところ、これからがんばることについて話し合いました。 今回話し合ったことを、今後の学校生活に生かしていきます。 3年生 国語 山小屋で三日間すごすなら
「子ども探検隊として山小屋で三日間すごすなら、何を持っていきますか。」
子どもたちは目的に合った持ち物を5つに決めるための話し合いをしました。 初めて話し合いをしたときはうまくまとまらず困ったグループも、話し合いの仕方を学んだうえでもう一度話し合うと、よりよい話し合いができたようです。 ![]() 【6年生】英語科「What do you want to watch?」![]() ![]() ![]() 【6年生】休み時間「みんな遊び」![]() 【6年生】家庭科「1学期の振り返り」![]() ![]() ![]() 【2年生】運動委員会によるドッジボール大会
7月11日に運動委員会によるドッジボール大会がありました。
2年生は、ころがしドッジボールをしました。 運動委員会の子どもたちが、ルール説明をしてくれ、ボールを上手に転がしてくれました。 2年生の子どもたちは、ボールが転がってくることや、当たらないように頑張って逃げることを楽しんでいるようでした。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】体育「水あそび」
顔を水につけることや鼻から息を出したりすることから始まった水泳の学習。
「伏し浮き」や「けのび」、「ひき舟」や「股くぐり」など、少しずつできる技が増えてきています。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】図画工作「絵の具でかく」
はじめに、クレパスで6つの池をかきました。
その池に、ひとつひとつ絵の具で色をつけていきました。 どの子も学校で絵の具を使うのは初めてなので、とても盛り上がりました。 ![]() ![]() ![]() 校内言語環境 45![]() |
|