京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
    

【ダンス部】第16回日本高校ダンス部選手権京滋・北陸大会 優勝!

7月28日(金)、ひこね市文化プラザにて「第16回日本高校ダンス部選手権京滋・北陸大会」が行われ、本校ダンス部はスモールクラス(2〜12人)の部に出場しました。この大会には本校ダンス部は13期生以来6度挑戦していましたが、今回7度目の挑戦で初の優勝を獲得し、全国大会出場を決めることができました。部訓である『文舞一貫』に日々挑戦しつつ、「ダンスの甲子園」と言われる全国大会に出場できることは喜びもひとしおです。全国の舞台でさらに成長できるよう、気を引き締めて本番当日にのぞみます。
全国大会は、8月16日(水)、17日(木)にパシフィコ横浜国立大ホールにて開催されます。スモールクラスの部は16日(水)13:30に開会式がスタートし、本校は全51校中22番目に出演します。この大会に挑戦している日本全国の高校ダンス部員に敬意を払い、西京高校ダンス部員としてパシフィコ横浜の舞台にのぞみます。皆様、応援よろしくお願いいたします!
ダンス部顧問


画像1
画像2

【校長室】「夏休み3日間 クラファンチャレンジ講座」を開催しました!

7月22日、8月1日、8月2日、本校を会場に「夏休み3日間 クラファンチャレンジ講座」を行いました。この講座は「自分でできそうなビジネスを考えて、クラウドファンディングに登録し、資金を調達する準備までを1人でできるようになる」ことを目的としたものであり、株式会社CEOキッズアカデミーから講師の方々をお招きして実現したものです。希望者を募集したところ、「自分の商品を作ってみたい」「社会貢献できるサービスを考えてみたい」等の思いを持った生徒29名が参加し、3日間合計17時間のカリキュラムに取り組みました。
講義を受けたり、グループワークで意見交流したり、自分で考えを深めたりするとともに、家でビジネスアイデアを考えてくる宿題が出る等、なかなかハードな3日間でしたが、とても楽しそうに取り組んでいる姿が印象的でした。
最終日には、生徒一人ひとりがクラウドファンディング企画を発表しました。次々と個性豊かな発表が行われ、実際のクラウドファンディングに繋がるアイデアも生まれました。そして最後に全員に修了証が手渡され、講座は盛況のうちに終了しました。
CEOキッズアカデミーの皆様、この度はクラファンチャレンジ講座を開催していただき、本当にありがとうございました。参加生徒にとって大変学びの多い、充実した3日間となりました。
生徒の皆さん、今回教わったことを活かし、ファーストペンギンになることを恐れず、様々なことに挑戦してください!

画像1
画像2
画像3

【地歴公民科】美術展見学会を行いました!

8月1日(火)午後、夏季進学補習の一環として3年生の世界史選択者のうち希望生徒を対象に美術展の見学会を行いました。見学したのは京都市京セラ美術館で現在公開されている特別展「ルーヴル美術館展 愛を描く」です。
美術館へ向かう前に学校で簡単な事前学習を行い、西洋美術史の大きな流れを概観した後、美術館に赴きました。比較的空いた時間帯に行くことができたため、友人同士で語り合いながら、じっくりと絵画の読み解きや時代背景の考察などを行うことができました。今回の経験が参加生徒それぞれの興味・関心や活動の幅を広げるとともに、進路実現に向けた努力の糧になることを期待しています。
以下は、参加した生徒の感想の一部を抜粋したものです。

「先生の解説を聞いてから絵画を見ると、確かにバロック様式の迫力やロココ様式の緻密さ、繊細さが感じられて面白かったです。ロココ様式の絵画の一部には確かに背景の描き方や特定の人物の配置、描き方などに中国の香りを感じられるものがあって、西欧諸国の積極的な対外進出があったからこそ見られる変化なのかなと思いました。一方でルネサンス期の絵画にはやはり中世の絵画に近しいタッチや世界観が見られて、強く根付いた社会的意識から完全には抜け出せないアーティストの意識を感じました。またロココ様式の時代の画家の作品にも、淡い色合いを得意としたからこそ映し出される悲嘆もあったりして、一概にその時代の表現と括れないからこその絵画の価値なのかなと感じました。」

「今回の展示には16〜18世紀の作品が多く、当時の文化や風俗を知る史料として楽しむことが出来ました。人々の好みや流行を追いたいという欲望を満たすような絵画を描き、残せるようになったという点で、やはり中世からの経済的な発展による脱却と、それにともなう精神的・文化的な脱却が見られるなと思いました。また主題の変遷も面白かったです。十字軍にまつわるイスラームの魔女の逸話を題材にした絵画は、当時の東方世界への興味や優越的な感情が反映されているのかもしれないなと思いました。…世界史を意識しつつ中世ヨーロッパなどの知識も持って美術展に行くのは初めてだったので、新しい楽しみ方ができたなと思います。ありがとうございました。この経験を糧にしつつ、夏頑張ります!」

画像1

【お知らせ】今後の夏季休業期間の予定と学校閉鎖期間について

画像1
《今後の予定》
 ●8月7日(月)〜16日(水) 学校閉鎖期間
 ※土日祝および学校閉鎖期間は学校代表電話につながりません。
  学校に御用の際は8月17日(木)以降にご連絡をお願いいたします。
  事前に特別許可を受けた部活動等以外は入校することができません。
 ●8月23日(水)全員登校テスト
 ●8月24日(木)授業開始

夏季休業期間中におきましても、お子様をはじめ、ご家族の体調・健康管理の徹底、保健衛生意識の向上と実践に、引き続き取り組んでいただきますよう、どうぞよろしくお願いいたします 。

【2年生】20期生 学年アセンブリを行いました!

夏季学習講座の最終日である7月31日(月) 3限目、学年アセンブリを行いました。
前半は、クリエイティ部による夏企画が行われ、各クラスが1人7秒で絵を描く「お絵描きリレー」や「借り人競争」等のレクリエーションを楽しみました。後半も、教員による発表があり、笑いに包まれた時間となりました。
7月21日から31日まで夏季学習講座がありましたが、今日のレクリエーションで生徒も教員も疲れがすっかり取れたことでしょう。8月1日から22日までは夏季休暇となりますが、生徒の皆さん、「よく遊び、よく学び、よく考える」3週間にしてください。

画像1
画像2

【理学部】全国高等学校総合文化祭に出場しました!

7月29日〜7月31日まで鹿児島大学にて開催された第47回全国高等学校総合文化祭自然科学部門に、本校理学部の𠮷澤実央さん(3年)が出場しました。
まず7月29日に「火星への道はコンクリートで造る」と題した発表を行い、コンクリートの魅力を発信しました。これまで積み重ねてきた研究成果を地学部門の方々の前で発表し、さらに発表後に作製したコンクリートに興味を持った学生や他校の先生方と意見交換できたことは、大変貴重な経験でした。
7月30日は自然科学部門の地域巡検「シラス台地とその活用法について学ぶ」コースに参加しました。最初に訪問したサボーランド姶良では鹿児島県特有の火山の大地を実際に見ることで、シラス台地の特徴を体感することができました。次に訪問した鹿児島県工業技術センターでは、火山特有の地質だけでなく岩石の活用も学ぶことができました。𠮷澤さんが発表したコンクリートについての研究も行われており、火山灰の配合や処理について大変勉強になりました。今後の研究の糧になる大変有意義な巡検内容でした。
7月31日は鹿児島県立錦江湾高等学校の生徒スタッフに企画していただいた、生徒交流会「地域別紙飛行機対抗戦」に取り組みました。この企画のおかげで様々な生徒と交流でき、3日間を締めくくる大変おもしろい活動ができました。
出場にあたりご支援いただいた皆様、ありがとうございました。この場をお借りして厚く御礼申し上げます。𠮷澤さんにはこの経験を部に持ち帰り、理学部のさらなる成長につなげてもらいたいと思います。

画像1
画像2
画像3

【競技かるた部】「かるたの甲子園」に出場しました!

7月22日(土)、「かるたの甲子園」として有名な「小倉百人一首競技かるた第45回全国高等学校選手権大会」の団体戦が滋賀県の近江神宮他周辺会場で行われ、本校競技かるた部も京都府代表として出場いたしました。
大会は各都道府県代表によるトーナメント戦で行われます。本校は1回戦で岐阜県代表の鶯谷高校と対戦しました。昨年は初戦の雰囲気にのまれ、チームとしての実力を発揮できないまま終わってしまいましたが、今年は五将・石川が格上の相手主将に競り勝つ活躍を見せるなど、3年生がしっかりと結果を出して4−1で勝利することができました。
続く2回戦は神奈川県代表の横浜平沼高校が相手です。最終的に準優勝という成績を収めることになる格上の相手に対して真正面からぶつかりましたが及ばず、三将・棚野が一矢報いたものの1−4での敗北となりました。
2回戦敗退という悔しい結果に終わりましたが、本校にとって5年ぶりの全国の舞台での勝利を挙げることもでき、生徒たちも悔し涙の後は晴れ晴れとした表情で会場を後にしました。来年もまたこの場に戻ってくることができるよう、かるた部一同練習を重ねたいと思います。
翌23日(日)には同大会の個人戦が行われました。こちらも全国から1500人を超える数の高校生が集まり、参加者を競技かるた経験の度合いによっていくつかの級・クラスに分けて実施し、級・クラスごとに優勝者・入賞者を決定します。本校からは3名の生徒が入賞することができました。
なお、今回の出場に際しましては同窓会の皆様をはじめ、多くのご支援を賜りました。この場をお借りして厚く御礼申し上げます。また強化練習等並々ならぬご支援を賜りました皆様、温かい激励を多数お寄せくださいました保護者や卒業生の皆様にも厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。

【団体戦出場者】
 主将 和泉谷 優海(3年)
 副将 吉村 柚風 (3年)
 三将 棚野 莉子 (1年)
 四将 佐藤 希  (1年)
 五将 石川 香那 (3年)
 六将 渡邊 奏音 (3年)
 七将 岩田 実樹 (3年)
 八将 濱口 夢乃 (2年)

【個人戦入賞者】
 B3級準優勝 棚野 莉子(1年)
 B5級4位  和泉谷 優海(3年)
 D14級優勝 濱口 夢乃(2年)

※氏名の漢字の一部が正しく表示できていませんがご了承ください。

画像1
画像2
画像3

【校長室】第1回学校説明会 その2

本校第1回学校説明会は全体会終了後、体験授業や個別相談等を実施しました。体験授業は国語・数学・英語・理科・情報の各ブースを設け、会場を分けて行いました。個別相談は教員ブースに加えて生徒による相談ブースも開設し、受験勉強や入学後の学校生活等についての質問にお答えしました。また生徒企画による施設見学ツアー、フィールドワークのポスター発表も実施し、多数の方にご参加いただきました。
西京高校の学校説明会は、生徒スタッフが様々な場面で活躍するのが大きな特徴です。発表、個別相談だけでなく、全体会や体験授業の受付、各会場での案内誘導についても生徒主体で行います。今回の説明会を通して、西京生を身近に感じていただくことができていれば大変嬉しく思います。
本日ご来校いただきました皆様方、本当にありがとうございました。11月には第2回学校説明会を開催いたします。そちらにも是非お越しください!

〔写真〕上:理科の体験授業
    中:生徒のポスター発表
    下:生徒スタッフ振り返り会議

画像1
画像2
画像3

【校長室】第1回学校説明会 その1

7月29日(土)、本校エンタープライジング科第1回学校説明会を開催し、午前の部、午後の部を合わせて約1400名の方にご参加いただきました。
全体会では岩佐校長による挨拶の後、教員からエンタープライジング科の概要や特色について、進路実現に向けての取組について、来年度入学者選抜について説明させていただきました。また生徒たちが登壇し、昨年度フィールドワークの成果発表並びに英語専門科目「EEC」のデモンストレーションを行いました。教員からの説明だけでなく生徒たちの発表をご覧いただいたことで、西京生たちの学習の様子をイメージしていただけたのではないでしょうか。

〔写真〕上 :校長挨拶
    中下:生徒による発表
画像1
画像2
画像3

【1年生】21期生 抹茶碗の絵付け体験を行いました!

1年生の家庭科の授業の一環として、抹茶碗の絵付け体験を、夏季学習講座の1コマ(80分間)を利用して実施しました。特別講師として陶工房 天風より天野明美先生をお招きしました。抹茶碗は京焼の職人さんが一つ一つ手作りをしてくださったもので、形も色もさまざまです。この抹茶碗に各自がデザインを考え、絵付けをしました。絵付けをした抹茶碗は、天野先生の工房で窯焼きをしていただき完成します。夏休み明けの授業では,世界にひとつだけのマイ茶碗を使用して茶道実習を行います。今回の体験を通じて、生徒たちが日本の伝統文化についての理解をさらに深めることを願っています。
お忙しい中,ご出講してくださいました天野明美先生に厚く御礼申し上げます。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
全日制
8/9 学校閉鎖日
8/10 学校閉鎖日
8/14 学校閉鎖日
8/15 学校閉鎖日

卒業生のみなさんへ

進路結果

学校評価

保健室より

お知らせ

使用教科書

学校いじめ防止基本方針

スーパーグローバルハイスクール

部活動

京都市立西京高等学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyo@edu.city.kyoto.jp