京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up29
昨日:38
総数:566946
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

7月14日(金) 5年生 学級活動『山の家に向けての係活動』

レクリエーション係は、活動内容を決定し、グループに分かれて細かい内容を考えています。

「全員で楽しむ」「仲間意識を高める」ために、どのような工夫が必要か話し合っています。
画像1画像2

7月14日(金) 5年生 学級活動『山の家に向けての係活動』

3日間の目標が決まりました。

廊下に掲示し、5年生全員が意識できるようにしています。
画像1

7月14日(金) 5年生 学級活動『山の家に向けての係活動』

リーダーグループは、3日間の目標をグループに分かれて考えました。

活動内容を意識して、目標を立てていきました。
画像1画像2

7月14日(金) 5年生 国語科『作家で広げる私たちの読書』

気になる作家を選び、いくつか本を選びます。

共通する特徴やはあったでしょうか?

画像1画像2

7月14日(金) 5年生 国語科『作家で広げる私たちの読書』

皆さんは読書をするとき、本をどのように選んでいますか?

タイトルで決める子、内容をパラパラっと見て決める子など様々でした。

この単元では、作家に着目して、その作家の書く本の特徴や、本の紹介を行っていきます。
画像1画像2

7月14日(金) コスモス学級 学級活動「たなばたお楽しみ会」

みんなで作ったお楽しみ会。
素敵な会になりました!
おうちでも楽しかったこと、聞いてあげてください。
画像1画像2画像3

7月12日(水) 6年生 学級活動「1年生と」

画像1画像2画像3
ずっと6年生が話し合って準備を行ってきた「夏祭り」を開催することができました。

休み時間もたくさん練習したり、準備を進めたりしていました。みんなで1年生が笑顔になるためにどんなことをしたらいいかをたくさん考えました。

当日は、6年生と1年生のたくさんの笑顔が見られました。これからも一緒に楽しめたらと思います。

7月13日(木) 5年生 学級活動『山の家に向けての係活動』

リーダーは、山の家での活動が有意義なものになるように、全体のめあてや目標を考えています。

クラスごとに集まり、相談しています。
画像1
画像2
画像3

7月13日(木) 5年生 学級活動『山の家に向けての係活動』

生活係は、山の家での過ごし方や生活全般に関することを担当します。

こちらもしおり作りに取り組んでいます。
画像1

7月13日(木) 5年生 学級活動『山の家に向けての係活動』

食事係では、野外炊事やパックドッグなど、食事に関する事柄を担当しています。

それぞれが役割分担し、しおり作りに取り掛かっています。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp