![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:280 総数:685967 |
出前授業「サンキャッチャーを作ろう」(家庭科部)![]() ![]() 家庭科部 SDGs「アップサイクル」にチャレンジ!
家庭科部は「アップサイクル」にチャレンジしています。「アップサイクル」とは古くなったものや廃棄品に新たな価値を加え、まったく違うものにすることです。「アップ」という言葉のとおり、元のものよりも高い付加価値が付くという意味合いもあります。
そこで7月31日(月)に光学レンズをはじめとした光学製品や光学技術を応用した電子製品の開発・設計・製造をされておられる(株)仲久様に出前授業をしていただきました。内容は、製造過程の高い性能を確保するための検査で不具合と判定された廃ガラスを活用し、人々の生活に活力と癒しをもたらす作品「サンキャッチャー」の製作です。 ![]() ![]() リーダとは?(リーダー研修会)![]() ![]() すごい!(リーダー研修会)
初めて出会ったメンバー全員で一つのものを作り上げています。みんなが同じ方向を向いていると時間が短くてもいいものができあがっています。“もういいかな?”ではなく、“もっといいものが出来るで!もう一回やろう!”こんな声にみんながついていきます。妥協するのではなく、よりよいものを作り上げる姿がそこにはありました。
![]() ![]() 真夏の学校(リーダー研修会)
真夏の暑い学校で熱い研修会が開催されています。ここ数年開催できていませんでしたが、久しぶりにリーダー研修会が開催されました。事前課題もありました。生徒会本部と評議委員そして次期生徒会本部に興味がある人が集まっています。学年もバラバラのグループに分かれています。少し最初は緊張の様子も見れますが、3年生がうまくリードして、自己紹介と謎解きのグループ活動でそれぞれが打ち解けていっている様子です。
![]() ![]() |
|