京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up3
昨日:38
総数:566920
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

7月12日(水) コスモス学級 体育科「SPACE ATHLETES」

水泳学習も終わりに近づいてきました。
最高記録が出たり、新しいことができるようになったり、子どもたちの成長はすごいです。
画像1画像2画像3

7月11日(火) 5年生 学活『山の家に向けて』

「『協力』は入れよう!」「『楽しむ』も大切ちゃう?」と、

子供たちが意見を出し合い、それぞれの班での目標が決まりました。
画像1画像2画像3

7月11日(火) 5年生 学活『山の家に向けて』

夏休み明けの山の家に向けて、各クラス・学年で活動を始めています。

行動を共にする活動班の子たちが集まり、班として頑張りたいことや目指す姿を考え、班目標をたてました。


画像1画像2

7月11日(火) 3年生 音楽「手拍子でリズム」

画像1画像2画像3
くりかえしや変化を使って、まとまりのあるリズムを作ります。

今日は、「元のリズムをみんなでうつ→作ったリズムを一人でうつ」のくりかえしで班ごとに発表しました。
タンとタタを使って楽しく演奏できましたね。

7月11日(火) 4年 理科「季節と生物」

画像1画像2
木の観察や、生き物の観察に行きました。

たくさんの植物や、トンボ、バッタを写真に撮り、見せてくれました。

次の季節には、何を見ることができるのか、楽しみにしていました。

7月12日 5年生 体育科 「水泳学習」

画像1
画像2
画像3
本日、5年生最後の水泳学習がありました。4年生の時にはできなかった泳ぎ方ができるようになったり、泳げる距離が伸びたりしました。最後は、クラス対抗のビート版バタ足リレーでもりあがりました。

7月7日(金) 6年生 七夕

画像1画像2
係の子どもたちが、クラスみんなの願い事を短冊を作って飾ってくれました。

「2組のみんなが笑顔でいますように。」
「たくさんの笑顔をつくれますように。」
「全国大会にでたい!」
などなど。

みんなの願い、叶うようにみんなで頑張っていきましょう。

7月7日(金) 6年生 国語科 「ブックトークをしよう」

画像1画像2画像3
6年生はどのクラスでもお気に入りの本の紹介をしました。

発表の様子は、ロイロノートでも録画しました。たくさんのいろんなジャンルがあって読みたくなる本がたくさんあります。

夏休み、ぜひ「読んでみたい」本を手にとって読んでみてください。

7月10日(月) 6年生 家庭科「洗濯をしよう」

画像1画像2
2組では、家庭科の学習で靴下の洗濯をしました。上手に汚れを落とす方法を考えて、手順を確かめながら学習を進めました。

おうちでも手洗いに挑戦してください。

7月10日(月) 3年 理科「ホウセンカ」

画像1
画像2
毎日水やりを頑張ってきた子どもたちの植木鉢からすてきな色の花が咲き始めました。「私のはピンク色だった!」「ぼくの花は白かったで!」と色とりどりの花が咲いたことを嬉しそうに担任に伝えにきてくれています。長く花を咲かせられるように、引き続き水やりを頑張ってほしいと思います!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp