京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up8
昨日:224
総数:489995
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〈九条中生徒会歌〉  明けゆくみ空に雲散りて 都南(みやこみなみ)にそびえたつ 高き古塔を仰ぎつつ ほまれの歴史築かんと 希望に集う我等こそ 九条中学生徒会   若き血潮はみなぎりて 緑の校庭(にわ)に映ゆるとき 自由の光満ち満ちて 強く正しく明けらけく 理想に集う我等こそ 九条中学生徒会   嗚呼洛西に陽は沈み 古塔は重く夕づけど 溢るる力身体(うち)に湧き 無限の空のくれないに 学舎仰ぐ我等こそ 九条中学生徒会  作詞 高岡博美

支部生徒会交流会〜その1〜

 本日、午後からは、支部生徒会交流会がS中学校を会場に行われ、本校からも生徒会本部役員を代表して、Nさん、Hさん、Sさん、Aさんの4名が参加してくれました。
 本年度初めてとなる支部生徒会交流会ですが、下京区・南区・東山区の各中学校の生徒会代表が集合し、自校の生徒会活動の様子を交流したり、課題解決の協議をしたりして、活発な生徒会活動へつながる機会とするものです。
画像1
画像2
画像3

1学期 終業式

本日、全校生徒が体育館に集い、1学期の終業式を行うことができました。
冒頭、まず全校のみんなで校歌を斉唱しました。コロナ前の学校生活では当たり前の事でしたが、生徒が唄う校歌♪..いいものですね。
続いて、伝達表彰を行った際のみんなからの大きな拍手に、校長先生も思わず『みんなの人を称えるその気持ちはとても素晴らしい!』と感激されていましたね。そういったひとコマひとコマを生徒・教職員がしみじみと感じる事ができた本当にいい終業式でした。

画像1
画像2

3年 学年集会

4限目、本日の締めくくりは3年生の学年集会でした。
代議委員による今学期の各クラスの振り返りから始まり、あまりの暑さでダラッとしかけたタイミングに合わせて?I君がマイクを握り元気な掛け声で雰囲気を盛り上げてくれました。後半は学年の先生方からそれぞれのエピソードを視力の悪い順番にお話しいただきました。
3年生にとっての夏は『受験の天王山』ですよね。決して悔いの残らない熱い夏にしてもらいたいと願います。
画像1
画像2

3年 学年集会

画像1
画像2
2

3年 学年集会

画像1
画像2
画像3
1

2年 学年集会

3限目は2年生の学年集会を行いました。
2年生では集会の冒頭まず、各クラスの今学期の色々な部門のMVPの発表、表彰があり、学年のみんなからの盛大な拍手の中、学年集会が始まりました。各クラスの代議委員による今学期の振り返りや、学年の先生方からの夏休み中の学習の話や生活の話などしっかり聞き入ってましたね。メリハリのあるとてもいい学年集会でした。
画像1
画像2

2年 学年集会

画像1
画像2
2

2年 学年集会

画像1
画像2
画像3
1

1年 学年集会

本日の2限目は、1年生の学年集会を行いました。
各クラスの代議委員の司会進行により、今学期の振り返りや来学期の展望など、4月入学からの様々な経験を通して立派に発表してくれました。この短期間での中学生としての大きな成長がうかがえた学年集会でした。
最後は学年主任の先生から夏休みの生活についてのお話しを聞き、これで目前に控えた夏休みに向けての準備が整いましたね。健康安全に留意して有意義な夏休みを過ごして下さい。
画像1
画像2

1年 学年集会

画像1
画像2
画像3
2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/1 リーダー研修会

学校評価

学校だより

自然災害による非常措置について

お知らせ

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市立九条中学校 部活動運営方針

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

進路だより

校則について

年間行事予定表

安全通信

図書館だより

ほけんだより

京都市立九条中学校
〒601-8425
京都市南区西九条南小路町1
TEL:075-681-2211
FAX:075-681-2212
E-mail: kujo-c@edu.city.kyoto.jp