京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up17
昨日:221
総数:490225
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〈九条中生徒会歌〉  明けゆくみ空に雲散りて 都南(みやこみなみ)にそびえたつ 高き古塔を仰ぎつつ ほまれの歴史築かんと 希望に集う我等こそ 九条中学生徒会   若き血潮はみなぎりて 緑の校庭(にわ)に映ゆるとき 自由の光満ち満ちて 強く正しく明けらけく 理想に集う我等こそ 九条中学生徒会   嗚呼洛西に陽は沈み 古塔は重く夕づけど 溢るる力身体(うち)に湧き 無限の空のくれないに 学舎仰ぐ我等こそ 九条中学生徒会  作詞 高岡博美

1年 学年集会

画像1
画像2
1

サマーキャンプ事前交流より

 本日、4・5組では、活動をともにするM中学校の皆さんや大学生のお兄さん・お姉さんをお招きし、交流しながらサマーキャンプでの出し物などについて話し合いました。
 先日のリモートによる会議では、夕食のメニューを決めましたが、徐々にいろいろなことが決まっていくと、ワクワク感も高まっていきます。
 協力し合って、よいキャンプにしていきたいですね。
画像1
画像2
画像3

重要 熱中症警戒アラート発表について

先ほど、京都市の暑さ指数が31.3となり「危険」状態であることが発表されました。
そこで京都市教育委員会等の通知より、本校では、運動部の運動活動を中止いたしました。それに伴い、健康観察や下校確認を行ったうえで、予定より早い下校も行ってまいります。
なお、予定より早い帰宅で自宅に入れない等の生徒さんは、校内でとどまっていただきます。ご心配をおかけし申し訳ありませんが、何卒よろしくお願いいたします。

【夏季大会】女子バスケットボール部5

なかなか思うようなゲーム展開にならないまま迎えた最終第4ピリオドも相手チームの素晴らしい攻守に阻まれて残念ながら敗退となりました。
しかし、最後まで諦めずに攻め続け、攻撃の手を緩めなかった九条中生の姿勢は本当に立派でしたよ。試合の『勝ち』は得れなかったけれど、最後まで諦めないという大切な『価値』を得てくれたと感じました。

最後に特筆すべき事として、最終ピリオドでついに長く美しい3ポイントシュートが決まった事..試合の最終得点は九条中であった事..みんなが持てる力の全てを出し切った事..この続きは各自それぞれ次の目標や課題に向けて頑張ってほしいと思います。
女子バスケットボール部のみなさんお疲れ様でした!
画像1
画像2
画像3

【夏季大会】女子バスケットボール部4

画像1
画像2
画像3
4

【夏季大会】女子バスケットボール部3

後半戦、第3ピリオドに入りフリースローが決まり始めると、さすがに相手チームにもやや焦りの色が見え始め、その隙をうまく攻撃へとつなげるゲーム展開に思わず応援の声も勢いが増しました。何とか追いついてやろう!..という九条中生の執念を感じました。
画像1
画像2
画像3

【夏季大会】女子バスケットボール部2

相手チームにコツコツ点数を奪われながらそれを追う身の焦りからか、シュートを放つもリングに嫌われなかなか思うように得点に結びつかないまま第2ピリオドが終了しました。
画像1
画像2
画像3

【夏季大会】女子バスケットボール部1

7/17(月)男子と同時刻スタートで女子バスケットボール部も夏季大会の初戦に臨みました。
酷暑の中、入念にアップをこなし、緊張の第1ピリオドが始まりました。相手チームに数本先制を許してしまい、それを追う形でのゲーム展開となりました。
画像1
画像2
画像3

今朝の様子から

「おはようございます。」
 週の初めの火曜日、連休明けとなった今朝も、生徒の皆さんの優しい挨拶の声が聞こえてきます。
 ただ、とても暑い!昨日は、京都でも最高気温が37.7°となるほどで、今日も十分な注意が必要です。冷房の上手な利用やこまめな水分補給、そして無理をしない活動で、熱中症対策を進めていきたいと思います。
 1学期の最後の週も、安全・健康で進められますよう、注意していきましょう。
画像1
画像2
画像3

【夏季大会】男子バスケットボール部6

 試合の方は相手の得点力に苦しみ、敗退となりましたが、ここぞというところの盛り上がりやナイスプレーを見せてくれました。それぞれがこの大会の経験を今後に生かしてくれることでしょう。
 そして、3年生の皆さんは、最後までよく頑張りました。応援席からもうれしい思いで、声援を送っていましたよ。部活動での経験も、大いに、今後に生かしてくださいね。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/1 リーダー研修会

学校評価

学校だより

自然災害による非常措置について

お知らせ

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市立九条中学校 部活動運営方針

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

進路だより

校則について

年間行事予定表

安全通信

図書館だより

ほけんだより

京都市立九条中学校
〒601-8425
京都市南区西九条南小路町1
TEL:075-681-2211
FAX:075-681-2212
E-mail: kujo-c@edu.city.kyoto.jp