さくら学級 水泳学習
天候に恵まれ、全ての水泳日程で入水することができました。背うき、ふしうきやリレーなど楽しく挑戦しています。
【さくら学級】 2023-07-20 18:48 up!
【3年生】 社会見学 in イオン!!
3年生は、イオンモール桂川へ社会見学に行きました。スーパーマーケットには、どうしてたくさんのお客さんが来るのかという学習問題をたて、それに対しての予想を学校で、考えました。実際にスーパーへ見学に行ったことで、考えた予想が当たっていたり、新たな発見をしたりして子どもたちは意欲的に見学することができました。こうして見学して分かったことを、今後、社会科の学習で振り返りまとめていきたいと思います。今回ご協力いただいたイオンモール桂川の皆様ありがとうございました。
【3年生】 2023-07-20 18:47 up!
【4年生】理科 ツルレイシ収穫
ツルレイシの実がたくさんできています。
そのうちの一番成長が早くて大きい実を収穫しました。長さは28センチメートル。太くてつやがあって元気な実になりました。まだまだたくさん実ができているので、夏休み明けの観察も楽しみですね。
【4年生】 2023-07-20 18:46 up!
【1年生】 鍵盤ハーモニカを使いました
先週から音楽の授業で鍵盤ハーモニカを使い、学習を進めました。
「どんぐりさんのおうち」「どれみであいさつ」「なかよし」を演奏しました。
指の使い方や吹き方など、気を付けて演奏しました。
【1年生】 2023-07-19 19:39 up!
【3年生】 総合的な学習 地域のいいところ
3年生では、総合的な学習で久世の地域のよさについて学習しています。その中で、久世には、神社やお寺が多くあることを振り返り、今回は学校の近くにある綾戸國中神社について調べることになりました。調べていくと、久世駒形稚児や祇園祭に関係する神社であることが分かり、久世駒形稚児について、さらに調べることにしました。その中で、今回、久世駒形稚児が祇園祭の神事を無事に執り行えるように祈願をする、稚児社参の儀式の一部を見学しました。子どもたちは初めて見る儀式に興味津々な様子でした。今回見たことを生かして、次の学習に取り組んでいきたいです。
【3年生】 2023-07-19 19:37 up!
【6年生】音楽科 「ラバーズコンチェルト」
今までグループごとに練習してきたラバーズコンチェルトの演奏を発表し合いました。テーマによってオルガンの音色を変えたり使う楽器を変えたりして、どのグループも個性豊かな演奏になり、おもしろかったです。素敵な演奏会になりました。
【6年生】 2023-07-19 19:36 up!
【5年生】1学期のふりかえり
先週の学活で『5つのハートちゃん』を意識して生活ができているかをふりかえりました。2学期は1学期以上に『5つのハートちゃん』を意識して生活ができるといいですね!
【5年生】 2023-07-18 19:14 up!
【5年生】黙々と取り組んでいます
1組と3組は、今日が夏休み前最後の家庭科の学習でした。
前回の作品作りの途中からスタートをしましたが、1時間の学習の見通しを聞いたあとは、黙々と裁縫に取り組んでいました。
練習布とは違い、何も印がない布から作品作りをすることの難しさを感じていたようでした。夏休みの時間があるときに、ぜひ裁縫にもチャレンジしてみてください!
【5年生】 2023-07-18 19:14 up!
【5年生】給食時間の1コマ
給食時間に出てくる牛乳は、リサイクルをするために各クラスで洗浄をしています。
開けた牛乳パックに畳んだ牛乳パックを入れていくのですが、一人一人が丁寧に畳めば、1つのパックに入り切ることに気が付いた2組さん、
洗浄後、お箸を使いながら丁寧に畳んでいる姿が見られています。
すっきり入るのでとても気持ちが良いですね!
【5年生】 2023-07-18 19:14 up!
【5年生】夏の自由研究に向けて
今日の理科の学習では、夏休みの自由課題の1つである自由研究の進め方を学習しました。
1、テーマを決める
2、計画を立てる
3、準備をする
4、調べる(作る)
5、まとめる
自由研究をする人は、6つの学習の手順をしっかり押さえて進めてみてください。
【5年生】 2023-07-18 19:13 up!