![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:244 総数:489923 |
【夏季大会】サッカー部3
同点に追いついてからも、積極的に攻め、相手ゴールに何度も迫ります。
また、ディフェンスも、センターバックを中心に連携よく安定した守りで、相手チームに得点チャンスを与えません。 前半は、1−1の同点で折り返すこととなりました。ハーフタイムのミーティングも、みんな集中している。 ![]() ![]() ![]() 【夏季大会】サッカー部2
それでも気持ちがきれず、攻撃を続ける九条中...そして、左サイドからのセンターリングに、つめていた10番の選手がダイレクトで合わせ、見事なボレーシュートを決めてくれました。速攻からのナイスセンターリング、そして強烈なシュート!チームも応援席も一気に盛り上がります。
![]() ![]() ![]() 【夏季大会】サッカー部1
本日、サッカー部が、夏季大会1回戦に臨みました。相手は、選手層の厚い強敵K中学校です。キックオフ直後から、激しい攻防となりますが、九条中もよく動き、ミドルシュートを放つなど積極的です。
試合が動いたのは、前半15分の給水タイム直後、自陣左サイドからゴール前に出されたボールを押し込まれ、相手に先制されます。 ![]() ![]() ![]() ありがとう!エコキャップ
「おはようございます。」
といって、登校時の1年生Hくんを見ると、大きなビニール袋をさげています。中にはペットボトルのキャップがぎっしり! このように、それぞれの家庭で、普段から意識してためてくれていることを、改めて感じました。Hくん、ありがとう! ![]() ![]() 社会を明るくする運動の標語 〜表彰式〜
年度当初にたくさんのみんなが応募してくれた南区推進委員会主催の『社会を明るくする運動の標語』において、本校から入選2名、佳作4名が選ばれました。おめでとうございます!
本日南区役所(ヘルスピア21)で表彰式が行われ、本校からは3年生2名が代表として参加してくれました。20日の終業式では表彰された6名を全校のみんなにご披露したいと思います。 ![]() ![]() 激励!夏季大会〜その2〜
サッカーでは、「オフザピッチ」という言葉があります。
普段の生活でも、感謝や思いやりの気持ちを忘れず、落ち着いて、健康・安全に注意して本番に備えましょう。 保護者の皆様、地域の皆様におかれましては、活動へのご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。それぞれの大会、競技への参加が無事行われますよう、引き続き、ご支援のほどよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 激励!夏季大会〜その1〜
「こんにちはー!」
体育館を覗くと、男子バスケットボール部の皆さんが元気に挨拶をしてくれました。 いよいよ夏季大会の方も、それぞれの種目で日程が決まり、休みの日のたびに試合が予定される時期となってきました。 「選手の皆さん、調子はどうですか?」 運動部や競技に取り組む選手の皆さんにとって、日ごろの練習の成果を発揮する大切な機会となります。とりわけ3年生にとっては、一つの区切りの大会となることでしょう。仲間と切磋琢磨した日々や先生方のご指導を忘れず、九条中生として最後までやりきってほしいと思います。九条中学校は、それぞれの立場で輝く皆さんを、心から応援しています。 ![]() ![]() ![]() 3年数学の授業より〜その2〜
そして今日のテーマであるそれぞれの解法の「良さ」について、理解を深めていきました。個人で考えて、グループで考えて、本当に無駄なく思考を展開させていきます。
今後、確実に二次方程式を解くための手順を、自分なりに身につけてくれたようですね。すばらしい。 ![]() ![]() ![]() 3年数学の授業より〜その1〜
本日、3年数学の時間に、お越しになった教育関係の方とともに、参観させていただきました。内容は「二次方程式の解法の理解を深める」学習でした。
二次方程式の解法には、平方根の利用・因数分解の利用・解の公式の利用・平方完成の利用があります。生徒の皆さんは、出題された式の形態から、適切と思う解法を選んでいきます。 ![]() ![]() ![]() 七夕飾りに願いを込めて
学年のフロアに「七夕飾り」が登場しています。
「どれどれ...」 勉強のこと、部活動のこと、将来のこと、友だちや家族のこと、欲しいものやたのしみなことなどなど、本当に人それぞれに違った願いごとが書かれています。 皆さんの正直な気持ちに触れて、感動しました。 ![]() ![]() |
|