![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:47 総数:424519 |
5年 花背山の家 「ありがとう山の家 編』
退所式では職員さんから、「本当に最後までよく頑張りました」とお褒めの言葉を頂きました。本当にその通りだと思います。雨が心配されましたが、予定していた活動をすべて行うことができ、なおかつ蛍を見たり、満天の星空を眺めたり、隕石?を見たり、とても素晴らしい2泊3日でした。5年生のみんなのことが、もっと好きになりました!
またきつい雨が降っていたので、特別サービスでバスを玄関までつけてくれました。いろいろな人に感謝だね。 ![]() ![]() ![]() 5年 花背山の家 「天気も5年生に味方 編』
写真の通り、本当に強い雨が降っていました。「これでは野外炊事が終わっても、荷物がある館内には戻れないなあ」なんて思っていましたが、そのあと嘘のようにカラッと晴天に変わりました。よし今のうちに館内に移動だ。そして、館内で退所式をはじめました。
![]() ![]() ![]() 5年 花背山の家 「野外炊事5 編』
ご飯を食べたらすぐに後片付けです。時間との戦いです。残飯も、こげたお鍋も、使ったおはしやお皿も、灰の片付けも・・・、とにかくやることがいっぱい!しかも途中からは豪雨が・・・。ものすごい悪天候の中、必死に片づけをする子どもたちを見て、「おっ、みんな成長してたくましくなってるな」と感じました。
![]() ![]() ![]() 5年 花背山の家 「野外炊事4 編』
苦戦している班もありましたが、どの班もおいしいすき焼き風煮ができました。しかも、飯盒で炊いたご飯が最高においしかったです。ものすごくふっくらと炊けて、ほんのり香ばしい香りも。みんな1回目なのにすごいね。
![]() ![]() ![]() 5年 花背山の家 「野外炊事3 編』
校長先生も,失敗しない火の起こし方を伝授。担任時代を思い出し、懐かしい気持ちに。自然と力も入ります!
![]() ![]() ![]() 5年 花背山の家 「野外炊事2 編』
今日のめあては『協力』です。まさに、協力してつくる姿があちらこちらで見られます。
![]() ![]() ![]() 5年 花背山の家 「野外炊事1 編』
職員さんの話をよく聞く子どもたち。鶏肉のすき焼き風煮をつくります。失敗しないために、子どもたちの表情も真剣です。
![]() ![]() ![]() 5年 花背山の家 『朝食はパックドック6 編』![]() ![]() 5年 花背山の家 『朝食はパックドック5 編』
おいしそうに、お口にパクッ(ドック)です。
![]() ![]() ![]() 5年 花背山の家 『朝食はパックドック3 編』
こちらもどうぞ。
![]() ![]() ![]() |
|