![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:22 総数:378006 |
3くみ 上里スピーチ交流
20日に上里スピーチ交流がありました。5年生の発表です。3組の5年生も「めっちゃたのしかったよ」という題名で、花背山の家での野外炊事で、かまど係として友達と一緒に頑張って、おいしい牛すきやき風煮ができたことを発表しました。4年生からの質問にも答えることができました。
![]() ![]() 1年生 1学期終業式![]() ![]() ![]() 1年生 国語「こんなことがあったよ」
学校での出来事を絵日記にしました。今回は、「体育」「図工」「英語」の中から選びました。「したこと」と「思ったこと」を3つの文で書きました。書いた後は、みんなで読み合いました。それぞれの日記の良いことを言い合いました。言われたら嬉しそうにしていました。
夏休みも絵日記の宿題があります。国語で学んだことをいかして頑張ってほしいです。どんな絵日記が楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() 5年生 めざせ 聞き名人
今日は、「めざせ 聞き名人」を目指して、5つのポイントで聞く学習をしました。
まず、先生の悩みを予想して、その理由と解決策を1分間でスピーチする。友だちとペアになって、伝え合う。その際に5つのポイントを意識して聞くという活動をしました。 感想では、「聞き名人の人に聞いてもらうと、いい気持になりました。」「5つのポイントを生かすと、相手もしっかりと話を理解してくれていると分かって、話し手も話しやすいと分かった。」など、しっかりと自分の活動もふり返れていました。 ![]() ![]() 2年 体育「体ほぐし」![]() ![]() ![]() 今日は風船を使って体を動かしました。 5年生 スピーチ交流3![]() ![]() 質問や感想にコメントを返すのも、すぐに考えて答えるのが難しそうでしたが、丁寧に一つひとつ答えていました。 上手くいったことも、緊張して間違えてしまったことも、いい経験になりました。 5年生 スピーチ交流2![]() ![]() 緊張した表情も見られましたが、大きな声ではきはきと発表することができていました。 5年生 スピーチ交流1![]() ![]() 山の家から帰ってきて、「自立」「協力」「挑戦」の目標の中から頑張ったことをパワーポイントを使ってまとめました。 5年生 あいさつでの表彰
今日の児童朝会で、自分からあいさつがよくできた学年の表彰がありました。5年生が一番自分からあいさつしている人が多かったため、計画委員さんから表彰状をもらいました。子どもたちは、自分たちのがんばりが認められて、とてもうれしそうでした。
![]() ![]() 5年生 体育 着衣水泳
今日は最後の水泳運動の授業でした。最初は、水着で水慣れや普段の泳ぎ、背浮きなどをしました。後半は、長袖、長ズボン、くつしたをはいて、同じ動きをしました。「ぜんぜん進まない。」と動きにくそうでした。
また、おぼれた人を見かけた時は、助けにいかないで、浮きがわりになりそうなものを投げて救助する練習もしました。ひもつきのペットボトルを投げるのは、むずかしいので、少し水を入れて投げました。ペットボトルが一つあるだけで、浮くのがとても楽になることを体験することができました。 ![]() ![]() ![]() |
|