![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:310 総数:1134149 |
ヒマワリが花を咲かせています
1組が中庭に植えてくれたヒマワリが太陽の下、立派に花を咲かせています。夏ですね。他のヒマワリもこれからどんどん花を咲かせます。楽しみです。
![]() 昼休みの様子
昼休みの様子です。暑い中ですが、グラウンドで元気に仲間と遊んだり、図書室で本を静かに読んだり、午後の活動に向けてそれぞれの時間を過ごしました。
![]() 2年生 理科
2年3組の理科は、動物細胞と植物細胞、多細胞生物と単細胞生物の特徴をまとめ比較し、なぜ細胞のつくりがシンプルになっているものがあるのか考え、ロイロノートでまとめました。
![]() 3年生 保健体育
3年2組の保健体育は、バレーボールを行いました。レシーブの際、1回ボールをキャッチするなどの工夫をしてゲームをしました。チームで声掛けをしながらボールを繋ぐことができていました。
![]() 3年生数学
3年7組の数学は、平方根を含む式の乗除について理解し、できるようになることを目標として、学習に取組ました。
![]() ![]() ![]() 朝のようす
今日も仲間とともに自分自身の磨く一日でありまように・・・。
![]() ![]() ![]() おはようございます
おはようございます。
今日も暑い一日になるようです。朝から廊下の窓を開け、換気をするとともに、エアコンを入れています。 喉が渇く前に水分補給をするように、生徒のみなさんには伝えるようにします。 ![]() ![]() ![]() 研究協議会
授業研究会の後、教職員が学び取ったことをグループや全体に共有し、協議を行いました。活発な議論となり、多く学ぶことができました。
本日の学びを明日以降の授業実践に活かしてまいります。 ![]() 授業研究会
今月は1年4組で英語、2年2組で保健体育、3年7組で理科の授業研究会が行われました。発問や課題に対して生徒一人ひとりが思考し、グループの仲間に訊き、訊かれた仲間はわかるように説明をしている姿がありました。
授業研究会が行われたクラスのみなさん、ありがとうございました。 ![]() 1年生 社会
1年7組の社会は、アフリカの歴史と文化の特色を探ることを目標に、なぜアフリカは貧しいイメージがあるのかを歴史的な観点から仲間に説明しました。
![]() |
|