![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:38 総数:566956 |
7月5日(水) 1年生 学活「6年生とわくわく夏祭り」
この日は、6年生が企画してくれた夏祭りでした。
いつもはペアのお兄さん・お姉さんと活動することが多いのですが、 「もっといろいろな子と仲よくなりたいな。」と6年生が考えてくれました。 まずは、「仲間あつまれ」。 好きなフルーツで仲間を作って集まります。 「桃が好きなの?一緒だね。」 「パイナップル、おいしいよね。」 とあまり話したことがない6年生とも話が弾んでいました。 ![]() ![]() ![]() 7月4日(火) 1年生 生活科「なつだ とびだそう」
この日は、とってもいい天気。
カラッと晴れた夏日。 元気に外に飛び出すと、夏がいっぱいありました。 はぐくみの道には、青いみかん。 ビオトープには、とんぼやメダカ、アメンボがいました。 帰り道には、カミキリムシ! 教室に戻ってきたら、汗びっしょり。 「暑くて汗が出るのも夏だね!」 と夏でも元気な1年生でした。 ![]() ![]() ![]() 7月10日(月) 5年生 算数科『合同な図形』
三角形の3つの角の和は180°、四角形の4つの角の和は360°ということを前回学習しました。
では、五角形や六角形などは、どうでしょうか? 「180°ずつ増えている気がする。」「三角形が何個あるかで考えたら…」 と、既習事項を活かして考えようとしていました。 ![]() ![]() 7月10日(月) 5年生 国語科『みんなが過ごしやすい町へ』
身の回りにある「みんなが過ごしやすくなるための工夫」について、選んだテーマを調べ、まとめました。
文献などを引用し、正確な情報をもとに自分の言葉で読みやすい文章を目指し、書きました。 友達と読みあってみて、感想を伝え合いました。 ![]() ![]() 7月10日(月) 5年生 外国語科『What do you have on Monday?』
好きな教科についてそれぞれでインタビューをしたあとは、グループに持ち帰り、どの教科が人気かを予想します。
どの教科が人気があったかな? ![]() ![]() 7月10日(月) 5年生 外国語科『What do you have on Monday?』
外国語科の学習では、チャンツなどの活動のときにデジタル教科書を用いて、学習しています。
それぞれにちょうどいい速度で聞いたり、何度も聞き直したりと、表現を習得するために活用しています。 ![]() 7月10日(月) 2年生 国語科 「図書館に行こう」
今回の読み聞かせは、トラブルとラッキーが繰り返し起こるワクワクドキドキの物語でした。
次はいったい何が起こるのか。 子どもたちはお話に夢中です。 ![]() ![]() 7月6日(木) 1校時 理科「ゴーヤの観察」![]() ![]() 7月5日(水) 6校時 国語科「新聞を作ろう」
その後、その気づきを生かして班で一枚の新聞を作ることにしました。新聞の内容についてわくわくしながら意見を出し合っている写真です。
どんなアイディアが浮かんだのか?!出来上がりが楽しみです。 ![]() 7月5日(水) 6校時 国語科「新聞を作ろう」![]() ![]() ![]() 新聞紙を見てみると面白い発見がたくさんありました。 |
|