京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up22
昨日:27
総数:378054
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

1年生 体育「みずあそび」

画像1画像2画像3
 ビート板を使って浮く練習をしました。終わった後には、宝さがしをしました。

2年 図工「ひかりのプレゼント」

画像1
画像2
その2

素敵な作品がいっぱいです!

2年 図工「ひかりのプレゼント」

画像1
画像2
画像3
6月から進めていた「ひかりのプレゼント」の学習でしたが、なかなか晴れる日が無く、やっと外に出て光の写り具合を確かめることができました。
頑張って塗っていた作品が地面にきれいいに写り、みんな嬉しそうでした。

2年外国語活動「How many?」

画像1
画像2
画像3
2年生では、いくつかな?の学習が始まりました。
今日はALTのエマ先生に来ていただきました。みんなエマ先生が大好きで、元気いっぱい頑張っていました。

外国語

7月4日(火)は、エマ先生と一緒に外国語の学習をしました。この日は、「What do you want to watch?」という言い方やいろいろなスポーツの名前を英語で話すという学習をしました。ポインティングゲームなどで盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3

1年生 休み時間

画像1画像2画像3
 今日は、休み時間に、それぞれトランプをしたりオセロをしたりしていました。友だちを誘い合ってやっていて素敵でした。

2年 国語「あったらいいな、こんなもの」

画像1
画像2
画像3
国語の学習で、「こんなものがあったらいいな。」と思うものを考えています。
自分のために、家族のために・・・いろいろと面白いものを発案中です!
詳しく考えられるように、友達にも助けてもらっています。

1年生 生活「さかせたいなわたしのはな」

あさがおの花が咲いたり、つぼみができたりしました。その写真をタブレットを使って、撮りました。気づいたことを録音をしました。それぞれ、気づいたことを言っていました。
画像1画像2

1年生 国語「おおきなかぶ」

画像1画像2
 音読発表会をしました。めあては、1.ハキハキ読むこと2.スラスラ読むこと3.正しく読むこと4.セリフで工夫をすることです。練習の成果をいかして頑張っていました。

花背山の家

画像1画像2
解散式の様子です。3日間大変良く頑張りました。ゆっくり休んでください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp