京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up47
昨日:54
総数:668004
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

体育科「リレー」

画像1画像2
体育科の学習では、いろんな物を使ったリレーに挑戦しました。

ボールをコップやカゴに入れて運んだり、サイコロで出た目で走る距離が変わったり、チームで声をかけ合って頑張っていました。

どのようなリレーでも、一生懸命取り組む姿が素晴らしかったです!

3年 社会見学

画像1
画像2
 社会見学ではおたべ工場に行きました!京都の人になじみのある「おたべ」ですが、その作られる工程を実際に見ることができて、子ども達は感動していました。

3年 社会見学

画像1
画像2
 京都タワーに登りました!京都市内を一望でき、子ども達は感動していました!社会科で習った京都の地形にも関連付けながら、学習のまとめができました。

きれいに並べてくれてありがとう

画像1画像2
 先日6年生がプール掃除の道具をきれいに片づけてくれていましたが、4年生もトイレのスリッパをきれいに並べていました。スリッパをきれいに並べてくれてありがとう。みんなが使う道具を大事にする気持ちをこれからも持ち続けてほしいです。

外国語活動 I like Mondays.

画像1画像2
 友だちに自分の好きな曜日とその理由を伝えました。自分の知っている英語を使ったり、ジェスチャーを交えたりして一生けんめい友だちに伝えようとする素敵な姿がたくさん見られました。

ハードル走

画像1
 ハードル走に慣れてきた子どもたち。「トン・1・2・3」の3歩のリズムで調子よく走れるようになっています。

水泳学習が始まりました

画像1
 4年生になって初めての水泳学習でした。天気が心配されましたが、5クラスとも水泳学習を行うことができました。教室でプールサイドでの約束やバディなどについて確認した後、いよいよプールへ・・・。
今週は水慣れ中心でしたが、来週からは自分で目標を決めて長い距離を泳いでいきます。

2年 国語科『漢字のテスト』

画像1
 4,5月の新出漢字のテストをしました。2年生になって漢字の学習がぐんと難しくなりました。その中、真剣な目でテストに臨みます。嬉しい姿です。本気の姿は美しい!

2年 図画工作科『ふしぎなたまご』鑑賞会

画像1画像2
 作品鑑賞をしました。自分とは違う素敵な表現を見つけることができる時間になりました。一人ひとり違った世界観の作品が教室や廊下に広がっています。子どもたちの色遣いや描く世界に驚かされます。

2年 生活科『まちをたんけん 大はっけん パート3』

画像1画像2画像3
太秦広隆寺を見学した後にふりかえりカードを書きました。子どもたちはよく見ています。子どもたちは深く感じています。自分の町にこんなに素敵なところがあることに誇りをもてることでしょう。まちたんけんが楽しくなってきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp