![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:8 総数:315043 |
若狭学習![]() ![]() ![]() 色々な海の生き物を発見!大興奮! 若狭学習![]() ![]() 若狭学習![]() 若狭学習![]() ![]() ![]() 活動準備万端です。 若狭学習![]() ![]() ![]() 天気も良いです。 入所式をし、昼食後は磯観察です。 どんな海の生き物に出会えるでしょうか。 若狭学習![]() ![]() ![]() 道の駅安曇川 若狭学習![]() ![]() ![]() 出発式を終え、たくさんのお見送りの中、学校を出発しました。 2泊3日、若狭湾青少年自然の家 宿泊学習 責任、協力、発見をめあてに頑張っていきます。 6年理科ー植物の成長と水の関わり
根から吸い上げた水が出るところを観察しました。顕微鏡の使い方をおさらいして、ツユクサの葉の表面の薄皮を向き観察しました。ツユクサの気孔は、100倍くらいで観察できるのでみんなが見ることができました。
![]() ![]() ![]() 3年理科ー植物の育ち方・花![]() ![]() ![]() 4年理科ーとじこめた空気や水
注射器に空気や水を入れて、おしたときの手ごたえを調べました。空気は小さくなりその分元に戻ろうとしてキャップが飛び上がりました。同じようにしても、水は体積が変わらないことに驚いていました。
![]() ![]() ![]() |
|