![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:81 総数:569138 |
6月21日(水) 3年生 外国語「I like blue.」![]() ![]() 月や色の言い方を確認して、歌を歌ってみたり、チャンツをしたり… その後は、「I like 〇〇.」と決められた色のときに消しゴムをとるゲームをしました。 よく聞いて、繰り返し発音して、色マスターになりましょう!! 5年生 理科「植物の発芽と成長」
植物が成長するには、水のほかになにが必要なのか条件をそろえて実験しています。
さぁー!植物の成長には何が必要なのか、実験結果が楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() 5年生「学級活動」
今日は、28日松陽タイムで2年生と何をして遊ぶかを決めました。
キーワードは、「仲を深める」でした。 いろいろな遊びが出てくる中、「この遊びだと一人一人と関われる」「これだと、名前を知ることができる」など、たくさんの意見がでてきました。 明日からは、28日にむけての準備を進めていきます。 楽しい会になるといいね! ![]() ![]() ![]() 6月21日(水) コスモス学級 外国語「エンジョイイングリッシュ」
ALTの先生との授業です。
数の数え方を教えてもらいました。 後半は、好きな動物を紹介しあいました。 ![]() ![]() ![]() 6月21日(水) コスモス学級 自立活動「かざりを作ろう」
7月のかざり作りがスタートしました。
今日は、折り紙で笹の葉をたくさん作りました。 高学年が低学年に優しく教える姿も見られました。 ![]() ![]() 6月20日(火) 1年生 生活科「なかよし いっぱい だいさくせん」![]() 教頭先生に教室へ来ていただき、お話を聞きました。 子どもたちは、 「どんなお仕事をしているんですか。」 「仕事をしていて楽しいときはどんなときですか。」 「好きな教科は何ですか。」などを質問し、 「知らんかったぁ。」、「一緒や!!」と 嬉しそうに反応していました。 6月20日(火)2年生 生活科 小さなともだち![]() ![]() とてもかわいがっています。 今日は「先生、見て!脱皮してる!」と教えてくれました。 貴重な瞬間を見て興奮していました。 小さな体で一生懸命脱皮する姿は、子ども達にも何かを伝えることでしょう。 6月20日(火)2年生 算数科 「図をつかって考えよう」![]() ![]() ![]() たし算かひき算かどちらか分かりにくい問題も図を使うとはっきりしてきます。 図をかいて、式と答えがかけたら、どうしてその式になったかを図を使ってペアになった友達に説明します。 みんなの前で、たくさんの子が発表できるようにもなってきました。 6月20日(火)2年生 国語 テスト![]() みんな集中して頑張っていました。 みんなに百点あげたいな。 6月20日(火) 6年生 理科「からだの働き」![]() ![]() お米のでん粉は一体どうなったのか?こどもたちの実験結果を楽しみにしています。 |
|