![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:67 総数:568449 |
7月12日(水) 1年生 体育科「みずあそび」
今日は、1年生最後の水遊びでした。
最初は、水に顔をつけるのが怖かった子たちの中には、今やビート板を使ってラッコ浮きをしたり、だるまうきをしたりできるようになった子もいます。 バディを組んで、一緒に練習する中で、友だちのよいところを真似したり、アドバイスをしたりすることで、ともに成長できたみずあそびの学習でした。 今日の学習でも 「ビート板をだっこして、ぷかーんて浮かんだらいいんだよ。」 「顔つけるの怖かったら、口まで頑張ってみよ!次は鼻つまんで潜ろう!」 とアドバイスしたり、励ましたりしながら、学習に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() 7月11日(火) 1年生 生活科「なつだ とびだそう」
先週、生活科の学習で夏をたくさん見つけた子どもたち。
今日は、夏ならではの遊び、水遊びをしました。 暑い日でしたが、今日は、それがぴったり! みんなで水のトンネルを作ったり、水かけっこをしたり、シャボン玉を作ったりして遊びました。 「おうちでもやろうっと。」 と遊んだ道具を大切そうに持って帰る1年生でした。 (2学期にもまた遊べたらいいなと思っています。お家で乾かして保管しておいていただけると助かります。) ![]() ![]() ![]() 7月12日(水)2年生 「学級会」![]() ![]() 司会や書記の役割を決めて、みんなで楽しめる会にするための話し合いをしました。みんな自分の意見をしっかりと発表していました。 7月12日(水) コスモス学級 体育科「SPACE ATHLETES」
水泳学習も終わりに近づいてきました。
最高記録が出たり、新しいことができるようになったり、子どもたちの成長はすごいです。 ![]() ![]() ![]() 7月11日(火) 5年生 学活『山の家に向けて』
「『協力』は入れよう!」「『楽しむ』も大切ちゃう?」と、
子供たちが意見を出し合い、それぞれの班での目標が決まりました。 ![]() ![]() ![]() 7月11日(火) 5年生 学活『山の家に向けて』
夏休み明けの山の家に向けて、各クラス・学年で活動を始めています。
行動を共にする活動班の子たちが集まり、班として頑張りたいことや目指す姿を考え、班目標をたてました。 ![]() ![]() 7月11日(火) 3年生 音楽「手拍子でリズム」![]() ![]() ![]() 今日は、「元のリズムをみんなでうつ→作ったリズムを一人でうつ」のくりかえしで班ごとに発表しました。 タンとタタを使って楽しく演奏できましたね。 7月11日(火) 4年 理科「季節と生物」![]() ![]() たくさんの植物や、トンボ、バッタを写真に撮り、見せてくれました。 次の季節には、何を見ることができるのか、楽しみにしていました。 7月12日 5年生 体育科 「水泳学習」![]() ![]() ![]() 7月7日(金) 6年生 七夕![]() ![]() 「2組のみんなが笑顔でいますように。」 「たくさんの笑顔をつくれますように。」 「全国大会にでたい!」 などなど。 みんなの願い、叶うようにみんなで頑張っていきましょう。 |
|