6月28日(水) 6校時 国語科「読み聞かせの練習」
30日(金)に3年生への読み聞かせがあります。それに向けて練習しました。ゆっくり読む子、登場人物によって声を変化させる子、それぞれの子が3年生のために読み方を考えていました。
【4年生】 2023-07-03 19:35 up!
6月27日(火) 6校時 算数科「垂直・平行と四角形」
今日は、今まで学習した平行や垂直の書き方を使って方眼紙にいろいろな模様や絵をかきました。三角定規の使い方は完璧!!6校時で疲れているはずなのに、集中してよく頑張りました!
【4年生】 2023-07-03 19:35 up!
6月27日(火) 2校時 理科「空気と水」
今日のめあては「空気の力を利用して空気鉄砲を飛ばそう」でした。赤い的に飛ばすにはどうしたらよいか?予想し、実験。楽しんで学習していました。
【4年生】 2023-07-03 19:33 up!
6月26日(月)5校時 算数科「垂直・平行と四角形」
「問題を解けるだけでは理解したとはいわない。友達に自分の言葉で説明し、相手が納得して初めて理解したというのだ。」と子どもたちにいつも投げかけています。困っている友達に懸命に説明する子どもたち。嬉しい成長です。
【4年生】 2023-07-03 19:32 up!
6月23日(金) 4校時 体育科「水泳学習」
けのびも上達する子が増えてきました。
その日のめあてをペアの子に伝えて、自分のペースでクロールや平泳ぎを頑張っています。
【4年生】 2023-07-03 19:25 up!
6月22日(木) 4校時 算数科「垂直・平行と四角形」
今日は、三角定規を使って平行の学習をしました。三角定規の使い方について友達の説明を聞き、早速紙に書いてみました。新しいことをしっかり理解できると楽しいようで、できるようになった子は友だちに書き方をすぐに教えてあげていました。
【4年生】 2023-07-03 19:20 up!
7月3日(月) コスモス学級 道徳科「すてきなわたし」
今日の道徳では、動物たちの学校の様子を見ながら、良いこと・悪いことについて考えました。
1年生児童は初めてのロイロノートを使っての学習です。
先生や6年生児童と一緒に使い方を覚えながら楽しく学習できました。
鉄棒をしている人の近くにいたらあぶないよ!
花壇の中には入ってはいけない!
ブランコは順番を守りながら使う。
など、たくさん発見できました。
【コスモス学級】 2023-07-03 19:20 up!
7月3日(月) 6年生 国語科「森へ」
ブックトークにつなげる学習です。今日は、森へを使ってクライマックスはどこか、この本のテーマはどこかを読んでいきました。
言葉や文から、筆者の気持ちが変わったところを見つけていきました。
次からはブックトークの準備をしていきます。
【6年生】 2023-07-03 18:07 up!
7月3日(月) 2年生 国語科 「図書館に行こう」
今日の読み聞かせは、信じられないようなことを言う友達に「うそだあ!」というお話でした。
子どもたちも「うそだあ!」と口をそろえて言っていました。
【2年生】 2023-07-03 18:07 up!
7月3日(月) コスモス学級 国語科「言葉で遊ぼう」
今日の課題は、言葉見つけ。
マスの中に並んだ文字の中から、絵に合う言葉を探していきます。
物の名前や、語のまとまりをとらえる学習です。
【コスモス学級】 2023-07-03 18:06 up!