京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
目指す生徒像 挑戦を支える仲間がいる生徒 挑戦を支える学力がある生徒 挑戦を支える自己有用感が持てる生徒

1・2年1組 生活

 1・2年1組の生活は、調理実習を行い、焼きそばを作りました。役割分担をして、後片付けまでしっかりすることができました。みんなで作った焼きそばの味はどうでしたか?
画像1

2年生 学習確認プログラム

 2年生が学習確認プログラムを行いました。1限〜5限まで、どの教科も最後まで問題と向き合い考えていました。力を発揮することはできましたか?この後の復習シートでも確認しておいてくださいね。
画像1

朝読書

 3年7組の朝読書のようすです。
画像1

朝読書

 3年5〜7組の朝読書のようすです。
画像1
画像2
画像3

朝読書

 3年2〜4組の朝読書のようすです。
画像1
画像2
画像3

おはようございます

 生活委員のみなさん、気持ちのいい挨拶ありがとうございます。
画像1
画像2

おはようございます

 朝から猛烈な日差しで、気温もぐんぐん上がっていることを感じます。
 額に汗をしながら、登校をする生徒を多くいました。熱中症対策を適切に行うように生徒のみなさんには伝えます。
画像1
画像2
画像3

おはようございます

 おはようございます。
 天気予報によると、本日気温が37度に達すると言います。
 クーラーを適切に使用し、生徒の健康管理に努めます。
 本日、登校の際には、水分を多めに持たしていただくなど、ご家庭でも熱中症対策にご協力ください。

明日も授業を大切に・・・

 今日の授業でも自分で考え、仲間の意見を聴き学びを深めることはできましたか?明日も仲間とともに学びのある授業にしていってくださいね。
 それではまた明日、樫原中学校でみんなを待っています。
画像1

2年生 国語

 2年3組の国語は、歌われている情景や作者の思いを想像しながら短歌を読み味わうことを目標に仲間と学びました。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校評価

京都市立樫原中学校「学校いじめの防止基本方針」

部活動運営方針

配布文書

京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp