京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up22
昨日:38
総数:811461
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
26日(火)は2学期始業式、給食開始です。

5年花背山の家

画像1
画像2
画像3
3日間お世話になった山の家とも、もうお別れです。
退所式では、お世話になった方々への感謝の気持ちを込めて、「ありがとうの花」をみんなで歌いました。
山の家の職員の皆様、大変お世話になりました。おかげで、たくさんの学びのある良い体験をさせていただきました。本当にありがとうございました。

5年花背山の家

画像1
画像2
画像3
「美味しいカレーを作ろう。」と、友達と協力し合いながら頑張っている姿は素敵ですね。
この3日間で、子どもたちは様々な体験をし、その中でたくさんの学びがあり、大きく成長しました。
学んだことを明日からの学校生活に生かしていってくれることと思います。

5年花背山の家

画像1
画像2
「いただきます。」
みんなで協力して作ったカレーは、最高に美味しいです。

5年花背山の家

画像1
画像2
画像3
美味しいカレーが出来上がりそうです。
みんな真剣な顔つきでつくっています。

5年花背山の家

画像1
画像2
画像3
かまど係の子どもたちは、うまく火が付くように薪の組み方を工夫したり、うちわであおいだりしています。
煙で目が痛くなる子もいましたが、暑さに耐えながら頑張っていました。

5年花背山の家

画像1
画像2
画像3
こちらは、第2炊事場の様子です。
美味しいカレーを作ろうと、みんな一生懸命頑張っていますね。

5年花背山の家

画像1
画像2
画像3
まずは、野菜を洗ってピーラーや包丁を使って切ります。
第1炊飯場に2・3・5組、第2炊飯場に1・4組と2つの炊飯場に分かれて活動をしています。
これは、第1炊飯場の様子です。

5年花背山の家

画像1
画像2
画像3
いよいよ野外炊事です。
まず、山の家の所員の方から野外炊事場の使い方、道具の使い方などについて説明いただきました。
野外炊事場にシカの親子も応援に来てくれました。

5年花背山の家

画像1
画像2
画像3
食事の後片付けも、スムーズにできるようになりました。
「ごちそうさまでした。」「おいしかったです。」
など、食堂の職員の方に感謝の気持ちを述べていました。

5年花背山の家

画像1
画像2
画像3
今日の朝食です。
山の家の食堂で食べる食事は、今回が最後になります。
3日間、美味しくいただきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/18 個人懇談会3日目
7/19 フッ化物洗口、個人懇談会4日目
7/20 個人懇談会5日目、放課後まなび教室1学期終了
7/21 1学期終業式、給食終了
京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp