![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:15 総数:269701 |
給食室からこんにちは![]() ・ごはん ・牛乳 ・はものこはくあげ ・伏見とうがらしのおかか煮 ・みそ汁 日本三大祭りの一つ、祇園祭りに欠かせないのが、はもを使った料理です。はもは、ちょうど祇園祭のころに旬を迎えるので、祇園祭は「はも祭り」ともいわれています。 甘長とうがらしのうち、京都の伏見地区で昔から作られてきたものを「伏見とうがらし」とよびます。京野菜の一つです。細長く皮がやわらかいのが特徴で、辛みがなく火を通すと甘みと香りがよくなります。今回は、ちくわやこんにゃくと一緒に昆布だしで煮、最後に花かつおを加えておかか煮にしました。 子どもたちは、 「はもって梅と一緒に食べるとおいしい食べ物やんな?」 「はもをもっと食べたいです。」 「京野菜の伏見とうがらしを見つけたよ!」 「とってもおいしかったです!」 と答えてくれました。京都ならではの食べ物を味わうことができましたね。 明日の給食もお楽しみに! 給食室からこんにちは![]() ・牛乳 ・肉じゃが(カレー味) ・小松菜と切干大根の煮びたし 今回の肉じゃがはカレー味でした。給食の肉じゃがには3種類の味付けがあり、甘辛い味付けのオーソドックスな肉じゃが、カレー味の肉じゃが、トウバンジャンを使って少しピリ辛に仕上げた肉じゃががあります。今日はカレー味の肉じゃがでした。 6年生の教室の様子を見ると、肉じゃがは特に人気で、 「もっとお肉をください!」 「じゃがいもを増やしてください。」 とおかわりの列を作っていました。じゃがいものほくほくとした食感がおいしかったですね。 2年生は 「今日は牛乳が冷たくておいしかったです。」 と答えてくれました。暑い夏がやってきますので、熱中症には気を付けてください。 朝ごはんを食べることも忘れずに!!! |
|