京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up21
昨日:25
総数:358215
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/10〜7/15 個人懇談会  7/18 1学期終業式

2年生  さつまいもを育てています

画像1画像2画像3
2年生では、さつまいもを育てています。畑で何を育てているかわかるように、看板も作りました。子どもたちの思いが表れています。これからの生長が楽しみです。

1年 書写

ゆっくり,丁寧に書くことを目標に,書写の学習に取り組んでいます。


画像1

1年 国語科 くちばし

画像1
画像2
先週,「くちばし」の学習が終わりました。

一人ひとり「動物クイズ」を作り,友だちにクイズを出しました。

もう少ししたら,おうちにも持ち帰る予定ですので,楽しみにしていてくださいね♪

1年 生活科 あさがお

画像1
画像2
画像3
朝顔のつるがぐんぐん伸びています。

今日は追肥をしました。

これから どんなふうに せいちょうするのかな!

6年生 対話力アップアップトレーニング

今日は「ピクニックに持っていくおにぎりの具」というテーマで対話を行いました。今回は、「KJ法」という付箋を使って考えを整理するシステムで話を進めていました。
いろいろな方法を学び、学習でも生かしていければと思います。
画像1
画像2

5年 体育科

体育の学習では、「ベースボール」を行っています。
今日は初めて試合を行いました。
どうすれば点数をとれるのか相手に点数をとらせないのか作戦を立てて行っていました。
画像1

ひかり2年 体育「水遊び」

プールが始まり、子どもたちもとっても楽しみにしています。
画像1
画像2

ひかり3年 図画工作「くるくるランド」

アイデアスケッチをもとに自分の考えた世界を工作しています。
友達と色々相談しながら作っていくのが楽しそうです!

画像1
画像2

1年 音楽科 リズムあそび

音楽科の学習では,手拍子やカスタネット・タンブリンを使って,リズム打ちを楽しんでいます。

たん・たん・たん・うんのリズムは,
「い・ち・ご」
「ば・な・な」などの3文字の言葉

たた・たた・たん・うんのリズムは,
「オ・ム・ラ・イ・ス」
「エ・ビ・フ・ラ・イ」などの5文字の言葉を使って,
リズム打ちをします。

みんなで たのしく りずむを うてたね♪
画像1画像2

水泳学習が始まりました。

画像1画像2
楽しみにしていた水泳学習が始まりました。
梅雨空の中ですが、子どもたちはみんな元気に水の中で活動しています。
今は,「もぐる」「うく」をめあてにして取り組んでいます。
水に対して苦手意識をもっている子どももいますが、その子なりにめあてをもって頑張っています。少しでもできることが増えて、「楽しい」と思ってくれたらいいですね。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp