【2年生】6月27日 算数「図をつかって考えよう」
テープ図を使って、問題を解いています。
自分の考えをがんばって説明することができました。
【2年生】 2023-06-28 18:20 up!
【4年生】体育 水泳学習
今日はチームに分かれて練習しました。
25メートルの半分の距離が泳げるチーム、その距離を目指して泳ぐチームに分かれました。ビートバンを使ったり何本も泳いだりしました。
【4年生】 2023-06-28 18:20 up!
【6年生】理科「植物の成長と水の関わり」
理科では、根からとり入れた水は、植物の体のどこを通って体全体にいきわたるのか調べました。双眼実体顕微鏡や虫眼鏡を使い、根や茎などの断面を観察しました。友だちと結果を見比べながら学習を進めることができました。
【6年生】 2023-06-28 18:19 up!
【6年生】図画工作科「鑑賞しよう」
図画工作科で作った「くるくるクランク」を鑑賞しました。動かしたり色々な角度から見たりして、友だちの良いところを見つけて交流することができたようです。
【6年生】 2023-06-28 18:19 up!
【6年生】図画工作科「くるくるクランク」
図画工作科で作っていたくるくるクランクが完成しました。色とりどりで個性豊かな作品に仕上がり、動き方も作品によって違っていておもしろいです。
【6年生】 2023-06-28 18:19 up!
【5年生】休み時間の一コマ
休み時間には、円陣バレーのラリーにチャレンジしています。
なかなか上手く続かないラリーも作戦を立てたり、繰り返し練習をしたりして、少しずつ上手になってきました。
【5年生】 2023-06-27 18:55 up!
【5年生】関係図を頑張って書きました
算数「小数のわり算」の学習も終盤を迎えています。
割合を表す小数の内容では、「関係図」が大切になってきます。
文章からキーワードを探したり、何度もポイントを確認したりして、全員が書けるように繰り返し練習をしました。
【5年生】 2023-06-27 18:55 up!
【1年生】 食育 「食べ物と仲良くなろう」
栄養教諭と「食べ物と仲良くなろう」についてお勉強しました。
魚や嫌いな食べ物を食べるためのおまじないなどを教えてもらいました。
お家でも教えてもらったことを思い出し頑張って食べてみてください。
【1年生】 2023-06-27 18:14 up!
図画工作(鑑賞)
図画工作で鉄道の絵を描きました。画用紙にメインの鉄道をコンテやクレヨンで描いて切り抜き、ローラーなどを使って絵具で色付けした背景に貼り合わせて作成しました。
がんばったところやよかったところを発表し合いました。
【さくら学級】 2023-06-27 17:03 up!
水泳学習
梅雨の最中ですが気温・水温ともに良く、本日も入水することができました。しっかり準備体操をして、バディとともに水なれ、ふしうき、せうき、チームでリレーやたからさがしを楽しみました。
【さくら学級】 2023-06-27 17:01 up!