京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up6
昨日:77
総数:667190
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

4校交流会が開かれました!

画像1画像2
太秦小学校で4校交流会が開かれました。

太秦小学校は「サファリパークにいこうよ」
梅津北小学校は「魚つりゲーム」
梅津小学校は「スーパーじゃんけん」
南太秦小学校は「イントロクイズ」

それぞれの学校が中心となって、ゲームを進行しました。
どの出し物もとても楽しく、子どもたちから「もっとしたい!」との声がたくさんあがりました。

今後も4校いっしょに活動する機会をもち、交流を深めていきたいと思います。

図画工作科「七夕かざり」

画像1画像2
図画工作科の学習で、「七夕かざり」を作りました。

折り紙に切り込みを入れたり、のりで貼ったりして、色とりどりのかざりができました。


図画工作科「わたしの6月の絵」

画像1画像2
 6月を感じるものを実際に外に出て探し、見つけたもの、感じたことを絵に表しました。6月の大雨や雷の天気を表したり、なすやキュウリなど夏野菜を描いたり、6月を感じることを思い思いに表すことができました。友達の作品を見て、素敵なところもたくさん見つけることができました。

体の発達

画像1
保健の授業ではこれから大人に向けてどのように体が発達していくか学びました。

とじこめた空気

画像1
とじこめた空気はどんな手応えになるか実験しました。

国語科「仕事のくふう、見つけたよ」

画像1画像2
 「仕事のくふう、見つけたよ」では、自分が調べたいと思った仕事を1つ選び、タブレットや本で調べ学習を進めています。仕事の魅力や工夫がたくさん見つかったようです。これから報告する文章を書いていきます。

3年 太秦広隆寺へ見学に行きました!

画像1
 3年生は太秦博士になるために、太秦広隆寺へ見学に行って来ました!国宝を見た子供どもたちは、「とても勉強になった」と言っていました。綺麗なお庭にも癒され、清らかな気持ちになった3年生でした。

給食試食会

画像1画像2
4年ぶりに1年生の保護者の方を対象に給食試食会を行いました!
保護者の方は、給食の話を聞いた後に、1年生の給食当番の様子を見に行き、そして給食を食べられました。
40名以上の方が参加してくださり、悩み事なども相談できるよい機会にもなりました。

2年 特別活動『かかり活動』

画像1画像2
クラスを楽しくするために、係活動を頑張ります。週に1回は必ず係活動の時間を確保します。クラスのために工夫を凝らします。まあ〜賑やかで華やかな時間です。工夫がいっぱい!みんなを楽しませるために全力投球です!

花背山の家宿泊学習3日目9

退所式と解散式の様子です。友達のいいところ、たくさん見つけられましたか。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp