京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up5
昨日:44
総数:275549
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期が始まりました!まだまだ暑い日々が続きますが、元気に子どもたちが登校してきてくれました!

給食にういろうが出たよ

今日は初めての献立
「ういろう」が給食に出ました。

子どもたちは、
「先生、ういろうって何?」
「おいしいの?」
と、最初は不安そうでしたが

一口食べてみると・・・

「おいしい!」
「ちょっと大人の味かな?」
など、いろいろ楽しい会話を聞かせてくれました。

ほんのり甘くて、とてもおいしかったです。
画像1
画像2
画像3

6年 給食

今日は新メニュー「ういろう」が登場です。どんな味なのかワクワクししながらパクリ!「おいしい!」もちもちした食感を楽しみながらおいしくいただきました。
画像1
画像2
画像3

食べ物の3つの仲間を知ろう

今日の学活では、阿野先生に来ていただき
赤・黄・緑の食品について
学習をしていただきました。

赤のグループや黄のグループなどの
食品分けをしました。

そして、好き嫌いをなくして、
バランスよく食べることの大切さを教えていただきました。


画像1
画像2
画像3

6年 家庭

明日の調理実習に向けて、グループで役割を確認し、道具の確認をしました。
画像1
画像2
画像3

6年 理科

人体模型を使って人の体のつくりを確かめました。人の体はうまく作られていますね。
画像1

6年 むっちゃええノート

毎日コツコツ取り組んでいます。本当によく頑張っていますね。
画像1
画像2
画像3

2年 水遊び

画像1
本日の水遊びは,少し水位が上がったので,顔を半分つけて歩く「カニ歩き」からスタートしました。その後,もぐったり,浮かんだりする活動に取り組みました。ペアでの水中じゃんけん練習の後は,みんなでじゃんけん列車をしました。顔をつけるのが苦手な子も,じゃんけんとなると楽しく活動していました。また,伏浮きの姿勢の練習も始めました。来週も晴れますように!

6年 家庭

「夏をすずしくさわやかに」の学習です。今日は夏の生活の特徴からたくさんの工夫を見つけ話し合いました。
画像1
画像2
画像3

掃除時間

教頭先生と一緒に掃除です。いつもよりモップ掛けに力が入ります!いつもありがとう!
画像1

6年 昼休み

今日も元気に外で遊んでいます。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp