京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up57
昨日:504
総数:1130060
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
目指す生徒像 挑戦を支える仲間がいる生徒 挑戦を支える学力がある生徒 挑戦を支える自己有用感が持てる生徒

今日は七夕です・・・

 この一週間も授業に、部活動にそれぞれ全力で取り組めましたか?今週も暑い日が続きました。疲れた人もいるかと思います。来週に向けて体をゆっくり休めてくださいね。
 さて、今日は七夕です。夜はあいにくの天気で星空は見えませんが、みなさんが短冊に込めた願いが叶いますように・・・。
 それではまた来週、樫原中学校でみんなを待っています。
画像1
画像2
画像3

放課後の様子

 放課後の様子です。どの部活動も積極的に活動に取り組んでいます。部によっては明日夏季大会を迎えるところもあります。特に3年生は最後の大会となります。ぜひ頑張ってきてくださいね。

画像1
画像2
画像3

1年生 美術

 1年3組の美術は、前回の授業でポスターカラーを使い、その振り返りを今日の授業で行いました。成果と課題について、GIGA端末を活用し各自でまとめました。
画像1

ヒマワリが花を咲かせています

 1組が中庭に植えてくれたヒマワリが太陽の下、立派に花を咲かせています。夏ですね。他のヒマワリもこれからどんどん花を咲かせます。楽しみです。
画像1

昼休みの様子

 昼休みの様子です。暑い中ですが、グラウンドで元気に仲間と遊んだり、図書室で本を静かに読んだり、午後の活動に向けてそれぞれの時間を過ごしました。
画像1

2年生 理科

 2年3組の理科は、動物細胞と植物細胞、多細胞生物と単細胞生物の特徴をまとめ比較し、なぜ細胞のつくりがシンプルになっているものがあるのか考え、ロイロノートでまとめました。
画像1

3年生 保健体育

 3年2組の保健体育は、バレーボールを行いました。レシーブの際、1回ボールをキャッチするなどの工夫をしてゲームをしました。チームで声掛けをしながらボールを繋ぐことができていました。
画像1

3年生数学

 3年7組の数学は、平方根を含む式の乗除について理解し、できるようになることを目標として、学習に取組ました。
画像1
画像2
画像3

朝のようす

 今日も仲間とともに自分自身の磨く一日でありまように・・・。
画像1
画像2
画像3

おはようございます

 おはようございます。
 今日も暑い一日になるようです。朝から廊下の窓を開け、換気をするとともに、エアコンを入れています。
 喉が渇く前に水分補給をするように、生徒のみなさんには伝えるようにします。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校評価

京都市立樫原中学校「学校いじめの防止基本方針」

部活動運営方針

配布文書

京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp