![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:43 総数:566495 |
7月7日(金)2年生 朝の時間![]() どんな願いをもっていますか?と聞いてみました。 「家族が元気で長生きできますように。」 「モルモットを飼えますように。」 「クラスのみんなともっと楽しく過ごせますように。」などその子その子のおもいがよくわかりました。 どの願いもかなうといいなと思います。 7月7日(金)2年生 道徳 「あぶないよ」![]() ![]() ![]() 教科書のお話には、知らない人だけど、優しそうだったり、きちんとした服装や言葉遣いの人だったりすると、悪い人だとは思いにくくなってしまう主人公が出てきます。 とても優しい2年生の子ども達。「道を教えてあげないとかわいそうだから・・・」という理由で車に乗ってしまうかもしれないという意見もありました。 最後は、安全をよく考えて生活することの大切さについて、あらためて理解を深めることができました。 7月6日(木) 3年生 理科「糸電話をつかって」
糸電話を使って音の伝わり方の学習をしています。
今日は前回の続き… 糸電話はどうやって音をつたえているんだろうか?! ということで糸電話にスパンコールを付けて いざ!実験!! みんなでよ〜くみてみると… !ふるえた! じゃぁ2人じゃなくてみんなで糸をつなげてみたら…? みんなで楽しい内緒話の時間でした。 ![]() 7月6日(木) 6年生 食育「カルシウムの上手な取り方」![]() ![]() ![]() 普段の自分の食事も見直して学習を進めました。来週は2組3組です。 7月4日(水) 6年生 総合「1年生と夏祭りの準備をしよう」![]() ![]() ![]() 今日は、魚釣りゲームの魚を1年生と作りました。 「何が描きたい?」 「ここ手伝おうか?」 と、優しく声をかける6年生。みんなで笑顔になりました。 本番が楽しみですね。 7月6日(木) コスモス学級 外国語「エンジョイイングリッシュ」
いつも、歌あり、身振り手振りありで楽しい外国語です。
今日もノリノリでエンジョイしました。 子どもたちが発音する英語を聞くと、 よく聞いて、まねしているんだなぁと驚かされます。 ![]() ![]() 7月6日(木) コスモス学級 生活単元学習「スーパーなかよしタイム」
久しぶりに、「はないちもんめ」をしました。
じゃんけんに負けてがっかりしている人も、相談の輪にそっと入れたり、 興奮して声が大きくなりすぎないように気をつけたり、 まだ、ほしいと言われていない人はだれかな?と考えたり、 遊びの中にも、友達を気遣う優しい姿がたくさんあります。 ![]() ![]() ![]() 7月6日(木)2年生 「読み聞かせ」![]() 読んでくださったのは「ダンゴムシ」という絵本。みんなが、一生懸命お世話をしたダンゴムシのお話だったので、興味深く聞いていました。エサやすみかについては知っていることだったので、「そうやで。」などとつぶやいていましたが、ダンゴムシが昆虫の仲間ではなく、カニやエビの仲間だと聞いた時には「えー!!」とびっくりしていました。 たくさん調べて、お世話して、全部知っているつもりだったけど、まだまだ知らないことがあるのだと気づいていました。 7月5日(木)2年生 昼休み「みんな遊び」![]() ![]() いざ、フルーツバスケットが始まると、みんな夢中で楽しんでいました。 7月5日(水) 3年生 理科「音の伝わり方」
糸電話を使って音の伝わり方を調べています。
前回糸電話の糸が震えてた!!! との意見があったので 今日は本当に震えているのかを 調べることにしました。 スパンコールを糸に通して・・・ さて!揺れるのか?! ![]() ![]() ![]() |
|