3年生 体育 水泳
水泳の学習では、潜る・浮く練習をしたり、けのびに挑戦したりしています。
自分でめあてを設定し、達成できるように何度も練習に取り組んでいます。
【3年生】 2023-07-05 18:34 up!
給食委員会
毎週月曜日に給食委員会の当番活動をがんばっています。
【さくら学級】 2023-07-05 18:34 up!
図画工作
図画工作で描いた絵画の鑑賞を行いました。作品紹介でがんばった所や工夫した所を発表し、質問や感想で交流を行いました。友達の作品の良さや工夫に気づくことができていました。
【さくら学級】 2023-07-05 18:33 up!
音楽
今日の音楽では、歌唱やリズム遊び、鑑賞に加えて、楽器の演奏も行いました。カスタネット・タンブリン・鈴の中から好きな楽器を選んで、「しろくまのジェンカ」のリズムに合わせて演奏ができました。
【さくら学級】 2023-07-05 18:33 up!
クラブ
活動をがんばっています。まんが・アートクラブで描きたい絵を丁寧に描いています。
【さくら学級】 2023-07-05 18:33 up!
たのしかったこと発表
毎週月曜日に週末のたのしかったことを発表して、質問をし合って交流しています。
聞く・話すを繰り返して、質問するために話をよく聞くこと・わかりやすく伝えることを学習しています。
【さくら学級】 2023-07-05 18:33 up!
3年生 国語 俳句を楽しもう
国語では、俳句の学習に取り組みました。
子どもたちは五・七・五のリズムに親しんでいました。
【3年生】 2023-07-03 19:17 up!
3年生 外国語 I like blue.
外国語では、自分の好きなものを伝えたり、相手の好きなものを尋ねたりする学習をしています。
初めは難しそうにしていた子どもたちも、いろいろな活動を通して自分の好きなものを伝えたり、相手に好きなものを尋ねたりすることができるようになってきました。
特に、「ALTの先生の好きなものを聞くことができてうれしかった。」という感想が多かったです。
【3年生】 2023-07-03 19:17 up!
【6年生】外国語科「What do you want to watch?」
外国語科の学習では、新しい単元に入り、テレビで見たいスポーツを友だちに尋ねました。ジェスチャーやアイコンタクトを大切にしながら尋ね合うことができました。
【6年生】 2023-07-03 19:17 up!
【6年生】理科「植物の成長と水の関わり」
前回の学習で葉までいきわたった水は、主に葉から水蒸気としてでいくことを知りました。そこで新たな疑問がうまれ、葉のどこから水蒸気として出ていくのかを調べました。ホウセンカの葉の裏にある、うすい皮をめくるのに苦労しましたが、気孔を顕微鏡を使って観察することができました。
【6年生】 2023-07-03 19:16 up!