京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up12
昨日:23
総数:358229
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/10〜7/15 個人懇談会  7/18 1学期終業式

5年 家庭科

家庭科の学習では裁縫を行っています。
玉止め・玉結びに苦戦しています。
何度も練習をしてコツをつかんでほしいと思います!
画像1

4年 体の発育・発達

画像1
保健の学習では,「体の発育・発達」について学習をしています。

自分たちの成長をふり返って「成長したなぁ」としみじみと感じていました。

4年 理科

画像1
理科の学習では,星や月の学習をしています。

「夏の大三角」や天の川,星座早見の使い方などについて勉強しています。


4年 わあのなかま

画像1
わあの仲間の方々による読み聞かせがありました。

今日読んでいただいたのは,「世界で最後の花」という絵本です。

すてきな音楽とともにお話を聞き,子どもたちは楽しそうにしていました。

1年 図画工作科

図画工作科「すなやつちとなかよし」の学習をしました。

ざるやスコップを使って,穴を掘ったり,山を作ったりとどの子も楽しみなから活動することができました。

着替えやタオルのご準備,お洗濯など,保護者の皆様にもたくさんお世話になりました。
ありがとうございました!
画像1画像2

法教育 出前授業

画像1画像2
 
 弁護士の方に来ていただいて、裁判について学習をしました。

 「3匹のこぶた」のお話をもとに、有罪か無罪か、自分の考えをグループで話し合いました。

2年生  しんぶんしとなかよし

図画工作科で「しんぶんしとなかよし」の学習を行いました。
新聞紙を丸めたり、破ったり、並べたり…
子どもたちは想像を膨らませて色々なものを作っていました。
画像1画像2

2年  ミニトマトの観察

生活科で育てているミニトマトの観察をしました。
もう実が大きく、赤くなっている人もいました。
まだ食べていない人も、食べるのを楽しみにしています。
画像1
画像2

体育の前に

画像1
画像2
画像3
二人組でじゃんけんをして立ち幅跳びで距離をのばす運動をしています。ゲーム要素で楽しみながら運動ができています。

リレー

画像1
画像2
画像3
みんなリレーのときにどんなポイントに気をつけたらよいかずいぶん分かってきました。
チームで作戦を立てる姿も見られます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp