![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:29 総数:377556 |
3くみ 校内オリエンテーリング
今日はたてわりグループの校内オリエンテーリングがありました。たてわりの友達と楽しくいろいろなポイントを回ることができました。
![]() ![]() ![]() 2年生 明日は七夕
3組の教室前に七夕の笹が!!
さっそく見つけた2年生。 「じゆうに どうぞ」の貼り紙を見て、願い事を書いていました。 生活科で育てている野菜について 「オクラに ヨトウムシが つきませんように」 とお願いしている人もいました。 ![]() ![]() 2年生 おみくじ読書
学校司書の先生が、おみくじを作ってくださり、
出た番号の本を借りて読みました。 いつも自分が選ぶ本とは違うジャンルの本だったり、少し長めの読み物だったりしたのですが、読んでみると「けっこうおもしろかった。」「長かったけど読み終わったよ。」とじっくりと読書に取り組むことができたようです。 ![]() ![]() 3くみ 山の家の活動について![]() ![]() 興味深々なクラスの子たちは、どの写真を見てもたくさんの質問が出ていました。 3くみ 七夕飾りを作ろう![]() ![]() ![]() たくさんの飾りがついた竹は、クラスの前に置いてあります。 ぜひ、また見に来てください。 3くみ 七夕飾り作り![]() ![]() 今日はとうとう竹の調達。 昨年度から楽しみにしていた4年生児童がのこぎりを使って竹を伐ってくれました。 立派な竹が用意できました。 校内オリエンテーリング
7月6日(木)に「校内オリエンテーリング」がありました。
6年生は、グループのリーダーとして、みんなが楽しめるようにみんなの意見を聞きながら回っていました。 1年生の手をつないで歩いている人や「次、どこ行く?」と優しく聞いている人など、とてもがんばってグループのみんなを連れていくことができました。 ![]() ![]() ![]() 3くみ すごい虫図鑑
3組の理科や生活の時間に、NHKの「すごい虫図鑑」を使って、いろいろな夏の虫を調べました。「へえ!こんななってるんや」と顕微鏡で見た写真や、動き方の動画を見て、興味いっぱいでした。
![]() ![]() ![]() 3くみ 英語で虫の名前を発音したよ
今日の英語では、虫の名前を学習しました。カブトムシやカマキリ、テントウムシなど、英語で何度も発音しながら覚えていきました。最後に、虫の絵カード合わせをして、英語で発表しました。
![]() ![]() ![]() 3くみ 丁寧に書写しよう。![]() ![]() 気もちを落ち着かせて、良い姿勢で学習に取り組みました。 満足する字は書けたかな? |
|