![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:5 総数:314969 |
学習の様子 5年生 (7月4日)![]() ![]() ![]() 学習の様子 5年生 (7月4日)![]() ![]() ![]() 学習の様子 1年生 (7月4日)![]() ![]() ![]() 教室をのぞいてみると、国語「大きなかぶ」の音読練習をグループで行っていました。発表会に向けて役割を決めて練習しているそうです。発表会が楽しみですね。 3年理科ーゴムや風の力
風が強いとモノを動かす力も大きくなるのかを調べました。車にたてた帆に当たる風を弱にしたときには、車は1〜2m動いて、強にすると3〜4m動きました。強い風が当たると、動き始めも速く走りだして違いを確かめることができました。
![]() ![]() 3年理科ーゴムや風の力
風の力で車が動くかどうか試してみました。紙の帆を立てて、息を吹きかけたり下敷きで扇いだりして動くことを確かめました。次に、送風機の風を当てて動かしてみて、弱い風より強い風のほうが遠くまで動くことに気づいたので、次回は動いた距離を測って比べてみることにしました。
![]() ![]() ![]() 児童会たてわり活動
全校朝会に引き続き、児童会たてわり活動の集まりがありました。縦割り班に分かれて、7月12日のたてわり活動で遊ぶ遊びを決めました。班ごとに高学年の児童が司会をして、低学年の意見も取り入れようと優しく声をかけていました。
![]() ![]() ![]() 7月朝会
今日は、7月の朝会でした。校長先生よりSDGsに関するお話を聞いたり、保健室の山澤先生より健康な体を保つためのお話を聞いたりして、自分には何ができるかを考えました。
![]() ![]() ![]() |
|