京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up2
昨日:38
総数:566919
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

7月3日(月) 6年生 国語科「森へ」

画像1画像2画像3
ブックトークにつなげる学習です。今日は、森へを使ってクライマックスはどこか、この本のテーマはどこかを読んでいきました。

言葉や文から、筆者の気持ちが変わったところを見つけていきました。

次からはブックトークの準備をしていきます。

7月3日(月) 2年生 国語科 「図書館に行こう」

今日の読み聞かせは、信じられないようなことを言う友達に「うそだあ!」というお話でした。

子どもたちも「うそだあ!」と口をそろえて言っていました。
画像1
画像2

7月3日(月) コスモス学級 国語科「言葉で遊ぼう」

今日の課題は、言葉見つけ。
マスの中に並んだ文字の中から、絵に合う言葉を探していきます。
物の名前や、語のまとまりをとらえる学習です。
画像1画像2画像3

6月30日(金) 3年 やさしさお届け便

画像1
画像2
画像3
先週、今週は「あじさい読書週間」で読書に親しむ週間でした。ペア学年の4年生が3年生に本の読み聞かせをしてくれました。

6月29日(木) 3年 外国語活動「I like blue.」

画像1
「I like 〜。」という表現を使って自分の好きなものを英語で伝えました。セラ先生と一緒に発音も意識しながら友達とのやり取りを楽しみました。

6月21日(水)国語科「図書館の日」

画像1
画像2
 毎週水曜日は図書館の日。
 今年から小学生新聞が図書館に設置されています。子どもたちが手に取って読む姿を見かけ、真剣に読む姿に思わずシャッターを切ってしまいました!

6月21日(水) 自転車教室

画像1
画像2
 話を聞いた後、早速自転車に乗って横断歩道の渡り方、止まっている車をよけながら横断する方法を実践しました。
 みんな上手に乗れていました。

6月21日(水) 自転車教室

画像1
画像2
 待ちに待った自転車教室の日!
まず体育館で自転車を乗る時に気をつけることや交通ルールについて話を聞きました。子どもたちは真剣に聞いていました。

6月30日(金) 1年生 国語科「すきなもの、なあに」

画像1画像2画像3
「自分のすきなものを友達に紹介しよう」というめあてで、

書いた絵を見せながら、好きなものを紹介し合いました。


「どうしてかというと」の理由もしっかり伝えられていて

はなまるでした。

6月30日(金) 1年生 やさしさお届け便

画像1画像2画像3
今日は、やさしさお届け便の活動で

6年生が絵本の読み聞かせをしてくれました。


お兄さんお姉さんに読んでもらえることが嬉しかったのか、

「もっと読んでほしい!!」と2冊目、3冊目をお願いする声が聞こえていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp