京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up2
昨日:66
総数:946840
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『自ら考え行動し、協働できる生徒の育成』〜つながりを意識した学校〜  目指す生徒像:「周りの意見に耳を傾け、自分の考えを適切に伝えられる生徒」

7月4日 2年学習確認プログラム(2)

画像1画像2
 2年生学習確認プログラム2日目です。
 2年生の学習確認プログラムは年3回。3年生に向けて、一歩ずつ前に進んでいきましょう!

7月4日 1学期を振り返ってみよう!〜学校だより7月号〜

画像1
 早いもので、もう1学期の最終月となりました。6月下旬からは猛暑がドンドン近づいて来ましたね。陸上部を皮切りに、いよいよ運動部の夏季大会も始まりました。また、来週からは懇談がスタート、再来週には終業式です。早いものですね。

 この1学期はどんな学期でしたか?
 1学期が始まる前、どんな1学期にしたいと思っていましたか?
 終わろうとしている今、振り返ってみてどう感じていますか?
 頑張れたところは?
 そして、もうちょっと頑張りたかったところは?

 自分の目標に対して、今どこまで来れたのか?
 しっかり振り返ることで、次の目標が見えてきます。
 ちょっと立ち止まって、今の自分の学習面や生活面を振り返ってみてください。
 ⇒ 学校だより7月号

7月4日 進路だより「羅針盤」No,23〜24

画像1
 みなさん、おはようございます。
 進路だより「羅針盤」をお届けします。先週に続く京都私学の学科紹介です。

★京都の私立高校の専門学科〜美術系〜 No,23
 美術高校の特色は、デッサンを始めとした美術の授業カリキュラムが充実していて、美大の受験科目に多い英語・国語・社会にも力を入れている点です。
 一方、美術の授業時間確保のために、受験にあまり必要のない理数系科目の数学・理科の時間は削られています。すでに美大の志望校があるのなら、美術系の高校への進学は合格への近道の1つかもしれません。
 ⇒ 進路だより23

★京都の私立高校の専門学科〜グローバル(国際)コース〜 No,24
 今回は、京都の私立高校の普通科にあるグローバル(国際)コースについてです。
 留学を見据えた学校もあり,それには別途留学費用がかかることがあります。
 ⇒ 進路だより24

7月3日 2年学習確認プログラム(1)

画像1画像2
 2年生は今日と明日、学習確認プログラムを行います。
 今日は国社数の3教科です。
 「始めてください!」
 スタートの合図とともに、中庭で1匹のセミが鳴き始めました。
 セミの声は5分ほどで鳴き止みましたが、もうすぐ来る夏本番を感じさせてくれました。

 2年生のみなさん、今日と明日の学習確認プログラム、予習シート・復習シートも活用して力をつけていきましょう!

7月3日 今週の太中予定

画像1
 みなさん、おはようございます。
 いよいよ7月!今週も厳しい暑さがやってくるようですが、暑さに負けず、熱中症対策もきちんとして過ごしていきましょう!

 さて、今週の太中予定は
3月 2年学習確認プログラム(1)
4火 2年学習確認プログラム(2)
   朝3年模擬試験受付(1)
5水 朝3年模擬試験受付(2)
   3年ようこそ先輩
6木 3年高校の先生の話を聞く会
7金 3年部活動写真(1)

 今週も充実した1週間に!

7月2日 女子ソフトテニス部夏季大会

 みなさん、こんにちは。
 今日は女子ソフトテニス部が蜂ヶ岡中、嵯峨中で個人戦予選を行いました。
 今日は昨日とは打って変わった晴天!気温も33度を越え、昨日を7度上回る猛暑です。その上、昨日までの荒天のため、会場校の選手は早朝からコート整備!それでも、各校の選手が集まったときまだ試合ができる状態ではありませんでしたから、選手みんなで協力して再びコート整備!スタートは予定より遅れましたが、みんなの協力で何とか試合開始!そして決勝戦まで行うことができました。
 このように決していい条件ではありませんでしたが、自分の試合には精一杯力を出し尽くし、仲間の試合にはみんなで応援する、清々しい姿を見せてくれました。

 残念ながら自分の試合には負けてしまっても、仲間の試合には欠かさず応援に行ったり、
 「誰か審判代わってくれる?」
 「はい、いいですよ!」
と気持ちよく助けてくれたり。
 また、会場が2つに分かれていましたから、もう一方の会場の様子も気にしてくれていたのでしょう。移動してもう一方の試合会場へ行くと、
 「先生、向こうの会場の様子を知っていますか?」
 「知っているよ、今○○さんと◇◇さんペアが敗者復活戦中!」
 「え〜!応援に行きたい!」
と自分のことのように喜んでいました。
 そしてA.Yペアが決勝戦まで勝ち進みました。会場にいるみんなで応援しました。人の喜びを分かち合い、ともに喜び合う。
 心が温かくなる姿を見せてくれました。
 よく頑張りましたね!

 全市大会には、A.Yペア、I.Hペア、M.Kペアが出場します。
 今日悔しい想いを胸にしまって精一杯応援してくれたみんなの気持ち、そしてたくさん応援に来てくださった保護者のみなさんの気持ちに応えて、思いっきりプレーしてきてください!
画像1
画像2
画像3

6月30日 1年総合「太秦の推しを紹介しよう」

 1年生総合の前期は、地域調べを計画しています。
 太秦地域のスポットについて調べ、1人1人が担当の項目を詳しく調べて、ロイロノートにまとめて、クラス内でプレゼンテーションをします。
 調べたことと現地調査の結果をリンクさせて、学習を深めていきます。
 今日はその現地調査の日!
 調査するのは、下の「古代ロマンのまちスポット」と「映画のまちスポット」。
★蛇塚古墳・東映京都撮影所
★いさら井・東映太秦映画村
★太秦広隆寺・松竹撮影所
★大酒神社・大映通り商店街
★木嶋神社・三吉稲荷or大魔神
★天塚古墳・グランプリ広場&オスカー像or大映京都撮影所跡
 この6つをクラスの6班で分担します。

・今日の現地調査は、これからスライドにまとめて、発表原稿をつくり、
・それを再来週にはリハーサル、そして発表当日!
という予定です。

 発表、楽しみにしています!
画像1

6月30日 楽しんで泳いでいます!

画像1
 体育委員とバレー部の掃除でキレイになったプールで、1年生男子が声を掛け合いながら、水泳を楽しんでいます!今日の写真では、クロールと平泳ぎに取り組んでいます。

6月30日 男子ソフトテニス部夏季大会決意表明

画像1画像2
 みなさん、こんばんは。
 男子ソフトテニス部の夏季大会決意表明です。

 夏季大会の目標は、個人戦では3ペア府大会出場、そして近畿大会出場、団体戦は京都府大会出場を目指して頑張りたいと思います。春季大会では個人、団体ともに良い結果を残せず悔しい思いをしたので、ラストのこの大会に向けて日々の練習を積み重ね、本戦に向けての残り少ない練習時間を大切にし後悔しないよう全力で頑張ります。応援よろしくお願いします。

 最後の最後まで全力を出し切ってきてください!

6月29日 女子ソフトテニス部 夏季大会決意表明

画像1画像2
 みなさん、こんばんは。
 今日の昼に放送された女子ソフトテニス部の決意表明です。

 私たち女子ソフトテニス部は、春季大会では個人戦市大会4ペア出場、団体戦ではベスト16という結果を残すことができました。しかし、どちらの結果も目標まであと一歩というところであり、とても悔しい思いをしました。
 7月には、3年生の最後の大会となる夏季大会が控えています。夏季大会では、春季大会の結果を踏まえて個人戦市大会ベスト32、団体戦では市大会ベスト4を取ってみんなで府大会に行く、という目標を掲げて頑張りたいと思います。
 夏季大会、私たちらしく笑顔で終われるように、一生懸命戦い抜きます。応援よろしくお願いします。

 「笑顔で終わる」
 うれしいことです!
 結果も過程も、楽しみにしています!
 (写真は春季大会団体戦です)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立太秦中学校
〒616-8167
京都市右京区太秦多藪町14-144
TEL:075-872-0037
FAX:075-872-9003
E-mail: uzumasa-c@edu.city.kyoto.jp