![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:38 総数:566950 |
6月26日(月) 3年生 体育「水泳学習」![]() ![]() ワンポイントアドバイスを聞いて、 「頭をしっかりいれる。」 「スタートは壁に背中をつけてから、両足でける」 「クロールの息継ぎのとき、上げない手もぴんと伸ばす。」 などふりかえりにも書いていて意識できていました。 6月26日(月) 2年生 国語科 「かたかなのひろば」
カタカナを使って文を作りました。
絵を見て想像を膨らませながら、たくさんの文ができました。 友達と交流すると、同じ絵を見て作った文なのに、内容が全然違い、個性があふれていました。 ![]() ![]() 6月26日(月)2年生 生活科「トマトがあかくなったよ。」![]() ![]() 「トマトは苦手だけど、自分で育てたトマトは早く食べたくてまちきれません。」とカードに書いている子もいました。 カードには、見た目だけでなく、大きさや、手触りや、においなど、詳しく書いていました。 6月26日(月) 2年生 国語科 「図書館に行こう」
今日の読み聞かせは、なかなか眠れない子どものお話でした。
眠れない夜は今日のお話を思い出してみましょう。 ![]() ![]() 6月26日(月) コスモス学級 音楽科「レッツミュージック!」
最初は、7月の歌「たなばたさま」を練習しました。
みんな知っている歌で、すぐに歌えていました。 最後は、鍵盤とリコーダーの楽器に分かれて曲を練習しました。 1年生は「かえるのうた」 とても上手に弾けました! ![]() ![]() 6月23日(金) 5年生 家庭科『ひと針に心をこめて』
今回は返し縫いを学習しました。
針を通す位置などに気をつけて、取り組みました。 ![]() ![]() 6月23日(金) 5年生 外国語科『バースデーカレンダーをつくろう』
前回の学習で友達に誕生日や欲しいものをたずねました。
それをもとにグループごとに誕生日のカレンダーづくりをしました。 ![]() 6月23日(金) 5年生 図画工作科『コマコマアニメーション』
粘土で作った人形や動物を少しずつ動かしながら撮影し、動画のようにつなげて作品を作りました。
友達の工夫もたくさん見つけていましたね。 ![]() 6月23日(金) 1年生 国語科「おおきな かぶ」
今日は、「おおきなかぶ」音読劇発表会をしました。
それぞれグループによって表現が違い、見ている人たちも 「抜けたときに、喜んでいるのがいいと思いました。」 「さっきの班とちがって、抜けたときに腰を抜かしているのがおもしろかったです。」 「おじいさんが本当のおじいさんのようで上手でした。」 など、いいところを見つけながら、音読劇を楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 算数科「合同な図形」![]() ![]() 図形を回したり、裏返したりしてぴったり合う図形を見つけることができました。 |
|