![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:13 総数:811506 |
矢車 体育「水あそび・水泳」
14日(水)、矢車学級は体育で水あそび・水泳の学習を行いました。
今回はビート板を使った動きを行いました。 ![]() ![]() ![]() 6年 道徳「手品師」
本日は参観授業でした。
お忙しい中ご来校いただき、ありがとうございました。 今回は、道徳の授業でした。 手品師の葛藤について話し合い「誠実」について考えました。 誠実とは、うそをつかないこと、 自分が後悔しない方を選ぶこと、 人も自分も大切にすることなどという意見が出てきました。 たくさん発表したり自分の意見を書いたり、 とてもよく頑張っていました。 ![]() ![]() 6年外国語科Unit2 2
オーストラリアの小学校に送る手紙は自己紹介を日本語で日本の行事紹介を英語で書きました。
![]() ![]() ![]() 6年外国語科Unit2 1
Unit2で学習してきた日本や京都の行事の紹介と自己紹介をオーストラリアの小学校に送るためにロイロノートで手紙を作成しました。
![]() ![]() ![]() 3年 算数 時刻と時間![]() 3年 理科 植物の育ち方![]() 6年 クラブ活動
6年生はクラブ活動もリーダーとして進めています。
イングリッシュクラブでは、クラブ長・副クラブが 考えてくれたアルファベットゲームをしました。 それぞれの読み方を確認したあと、 大文字と小文字のペアを探すゲームに取り組みました。 英語を使いながら楽しく学習することができました。 ![]() ![]() ![]() 6年 プール学習
始まりました!プール学習。
友達とわくわくしながら着替えたり冷たい水に驚いたりしながらも、今年度初めてのプール学習を行いました。 今日は学習の流れや、水慣れを行いました。 安全に気を付けて、しっかり先生の話を聞く姿は素晴らしかったです。 ルールを守って安全にやるからこそ、プール学習は楽しいものになることを忘れてはいけませんね。 ![]() ![]() ![]() 6年 にこにこグループ遊び
今年度初めてのにこにこグループ遊びがありました。
6年生がリーダーとなり、遊びを進めていきます。 事前にどんなグループにしたいのか、 その時間に何をやるのかを決めてから当日を迎えました。 初めてリーダーとして進めるため、 緊張しながらも試行錯誤しながら進めていました。 大きな声で話せなかったり まとめられなかったりした子どももいたようです。 少しずつ前に立ち、リーダーとして 進めていくことに慣れていってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 2年 体育科「水あそび」
先週から水遊びが始まりました。水の中で走ったり,潜ったりして楽しんでいます。2年生では,浮くことができるように学習していきます。ご家庭のお風呂などでも水に顔をつける練習などをしてみてください。学校に来た時に「家でも練習したからがんばるぞ!」という気持ちになって,前向きに頑張ってくれると思います。よろしくお願いします。
![]() ![]() |
|