![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:30 総数:274483 |
科学センター学習![]() ![]() ![]() 子ども達はプラネタリウムで月の動きの動きを観察したり、 展示を見たりしました。 どの子も目を輝かせて体験学習を楽しんでいましたよ。 算数 垂直・平行と四角形![]() ![]() 模様を作ったら 大きな平行四辺形を見つけることができました。 どうして平行四辺形と言えるのか、みんなで話し合っています。 あおぞら学級 音楽の交流学習
音楽で鑑賞をしました。自分の感じたことを言葉にすることにチャレンジしていました。いろいろな音楽の言葉の中から自分がしっくりきた言葉を選び、ワークシートに書くことができました。言葉を選べて満足している様子でした。
![]() あおぞら学級 図書委員の読み聞かせ
図書委員会の催しで、今週の火曜日の朝読書の時間に、読み聞かせをしてくれました。集中してお話を聞いていました。読み終わった後に、みんな感想を述べました。図書委員の6年生、ありがとうございました。
![]() あおぞら学級 野菜
あおぞら学級で野菜を収穫しています。収穫できた野菜は持ち帰りますので、ぜひご賞味ください。大きな実が収穫できるたびに,「次は〇〇さんの番やなあ。」と順番を意識して声かけし合っている姿がほほえましいです。
2年生のミニトマトも赤くなってきました。マリーゴールドもかわいい花を咲かせました。 ![]() ![]() あおぞら学級 七夕飾りを作ったよ![]() あおぞら学級 5年家庭科交流
家庭科で縫い方を学習しています。針に糸を通して、玉結びをして、波縫いや本返し縫い、半返し縫いをしました。最後に玉止めをしました。一つ一つの作業が初めてだったので手まどいましたが、興味をもって活動することができました。
![]() コロコロガーレ![]() ![]() 2年生 図画工作科 パタパタストロー![]() ![]() ![]() 仕組みから表したいものを考えて、いろいろなものがパタパタと動いていました。 2年生 生活科 ぐんぐんそだて おいしいやさい![]() ![]() ![]() 今日はゲストティーチャーに来ていただき,正しい脇芽の取り方や肥料の入れ方を教えていただきました。 また赤くなったミニトマトは持って帰るように伝えていますので楽しみにしていてください。 |
|