1年 図画工作科 「夏の飾りをつくろう」
7月3日(月)に、1年生と4組のみんなで、夏の飾りを作りました。紙を小さく折り、様々な絵の具をつけて広げると、とても素敵な色合いの七夕飾りができました。段ボールの魚にアルミホイルを巻いて、カラーのペンで色を塗ると、キラキラと輝くお魚の飾りができました。
4組のみんなが、準備をしてくれたり、作るのを手伝ってくれたり、飾りつけをしてくれたりしました。1年生のみんなもとても楽しんで作っていました。
【1年(2023)】 2023-07-03 18:57 up!
【4組】1年生と一緒に作ろう
図工の時間に1年生と一緒に夏のかざりをつくりました。1つめは天ぷら紙を折って、染め紙をして吹き流しを作りました。色のにじむ様子を楽しみながら、夏らしい素敵な模様を作ることができました。2つめは紐とアルミホイルを使って、魚を作りました。紐の模様を活かして、思い思いに色を塗ることができました。
【4組(2023)】 2023-07-03 18:57 up!
【5年】調理実習〜1組〜
昨日の2組に続き、1組でも調理実習を行いました。自分たちでできることを考え、協力しながら調理を進める様子が見られました。ぜひ、ご家庭で今日の調理実習の感想を聞いてみて下さい♪
【5年(2023)】 2023-06-30 17:40 up!
【4組】 道徳
道徳の時間に「いのちをいただく〜みいちゃんがお肉になる日〜」の絵本を読んで、食肉センターに勤める人の気持ちを考えました。仕事に行こうか迷うお父さんの心の葛藤を考え、ハートメーターを使って表現することができました。食肉センターについて知り、その人たちの気持ちを考えたことで、「食べ物を粗末にしない。」「感謝して食べる。」ということを改めて感じている様子でした。
【4組(2023)】 2023-06-30 17:40 up!
【5年】調理実習〜2組〜
今日は2組で調理実習をしました。ゆで野菜サラダを作りました。用具の準備から調理、後片付けまで班のみんなと協力しながらてきぱきと進めることができました。自分たちの力でできたことを自信にして、また家でもチャレンジしてみてほしいと思います!
【5年(2023)】 2023-06-29 18:01 up!
【6年】文字の大きさと配列に気を付けて・・・
今日は『枕草子』の春と夏の部分を硬筆書きしました。
一画ずつ丁寧に、集中して書いている子ども達でした☆
【6年(2023)】 2023-06-27 17:20 up!
【4組】 国語 ローマ字
国語の時間に、ローマ字やひらがなの学習をしています。五十音に並べた後、2文字の言葉をいくつか考えました。「ナンテッタ」では、イラストを見てセリフを考えたあと、かるた形式でカードを取り合いました。
【4組(2023)】 2023-06-27 17:20 up!
【4組】 図工 泳いでいる自分を描こう
図工の時間に海の生き物と泳いでいる自分の絵を描きました。段ボールにひもを貼って、その上からアルミホイルをかぶせて魚を作りました。思い思いに海の生き物を描き、夏らしい素敵な作品を完成させることができました。
【4組(2023)】 2023-06-27 17:19 up!
【3年】水泳学習
水泳学習をはじめています。ねらい1(水遊び)とねらい2(初歩的な泳ぎ方の練習)の学習の流れにも少しずつ慣れてきて、みんな楽しそうに学習を進めています。
来週からはねらい3(距離に挑戦)の学習もはじめます。安全に気をつけて、楽しく学習をしましょう。
【3年(2023)】 2023-06-23 17:39 up!
【3年】わたしの6月の絵2
そして、見つけた「6月」に合う様々な色をつくって、思い浮かんだことを絵に表しました。同じ雨を描いていても、色や形が人によって違っていて面白いです。来週は鑑賞会をします。楽しみです。
【3年(2023)】 2023-06-23 16:51 up!