京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up11
昨日:8
総数:315039
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

若狭学習

画像1画像2画像3
磯観察の後はみんなで浜辺散策に出かけました。

若狭学習

画像1画像2画像3
磯観察。
色々な海の生き物を発見!大興奮!

若狭学習

画像1画像2
ライフジャケットを装着し、いよいよ磯観察です。どんな生き物と出会えるかワクワクです。

若狭学習

画像1
昼食後は水着に着替えて磯観察です。その前に若狭湾をバックに記念撮影を撮りました。

若狭学習

画像1画像2画像3
美味しいお昼ご飯に綺麗な景色。
活動準備万端です。
 

若狭学習

画像1画像2画像3
無事、若狭湾青少年自然の家到着しました。
天気も良いです。
入所式をし、昼食後は磯観察です。
どんな海の生き物に出会えるでしょうか。

若狭学習

画像1画像2画像3
予定通り
道の駅安曇川

若狭学習

画像1画像2画像3
おはようございます。
出発式を終え、たくさんのお見送りの中、学校を出発しました。

2泊3日、若狭湾青少年自然の家 宿泊学習
責任、協力、発見をめあてに頑張っていきます。

6年理科ー植物の成長と水の関わり

根から吸い上げた水が出るところを観察しました。顕微鏡の使い方をおさらいして、ツユクサの葉の表面の薄皮を向き観察しました。ツユクサの気孔は、100倍くらいで観察できるのでみんなが見ることができました。
画像1
画像2
画像3

3年理科ー植物の育ち方・花

画像1
画像2
画像3
育てているオクラやホウセンカに花が咲きました。大豆にも小さな花が咲いていて、すでにさやが大きくなってきていて、少しずつ実が膨らんできています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp