京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/07
本日:count up158
昨日:221
総数:490366
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〈九条中生徒会歌〉  明けゆくみ空に雲散りて 都南(みやこみなみ)にそびえたつ 高き古塔を仰ぎつつ ほまれの歴史築かんと 希望に集う我等こそ 九条中学生徒会   若き血潮はみなぎりて 緑の校庭(にわ)に映ゆるとき 自由の光満ち満ちて 強く正しく明けらけく 理想に集う我等こそ 九条中学生徒会   嗚呼洛西に陽は沈み 古塔は重く夕づけど 溢るる力身体(うち)に湧き 無限の空のくれないに 学舎仰ぐ我等こそ 九条中学生徒会  作詞 高岡博美

生徒総会より〜その9〜

 代表の人たちの内容を聞いていると、いかに学級討議をしっかり行ってきたかがわかります。
「なるほど、そらそうだ」
 学校に関心をもち、自分たちの生活の見直しにつながる話が続きます。
画像1
画像2
画像3

生徒総会より〜その8〜

 続いて、各クラスの代議委員より、意見や質問、要望を述べてくれました。
画像1
画像2
画像3

生徒総会より〜その7〜

 さすがは3年生、堂々たるものです。そして、4・5組のチームワークもばっちりです。
3年1組「愛礼羽離(めりはり)」
3年2組「青春 アオハル」
1・3年4・5組「あきらめずに・勉強ができて・お話しができる4・5組」
画像1
画像2
画像3

生徒総会より〜その6〜

 おっ、2年生は先生方もうまく取り込んで表現していますね。
2年1組「W(ワールド)B(ベスト)C(クラス)〜祐司ょうを智加らに〜」
2年2組「青春 タクミーズ LOVE&Peace」
画像1
画像2
画像3

生徒総会より〜その5〜

 ここからは、各クラスより、学級目標・学級旗の紹介へと移っていきます。
1年1組「集え青春玉 NGS 30」
1年2組「挑戦 28人の色で染める」
初めての舞台で、初めの発表となりましたが、見事な発表でしたよ。
画像1
画像2
画像3

生徒総会より〜その4〜

 議事は「令和4年度生徒会費予算案」に移ります。報告してくれるのは、Sさんです。
画像1
画像2

生徒総会より〜その3〜

Kさん・Sさん・Hさんです。
画像1
画像2
画像3

生徒総会より〜その2〜

 議事は、まず、生徒会本部より活動方針・計画の発表です。
 生徒会本部から代議委員会、教養委員会、体育委員会、環境委員会の順番に報告されます。Nさん・Dさんです。
画像1
画像2
画像3

生徒総会より〜その1〜

 本日、令和5年度の生徒総会が行われました。全校集会の形で行う生徒総会は、3学年ともに、初めての経験です。
「なんか、緊張するは〜」
 体育館に入っていく生徒の皆さんの中から、そんな言葉も聞かれます。
 コロナ禍以来、初めての体育館での全校集会ということで、知らず知らずのうちに、生徒の皆さんに良い緊張を感じさせてくれていたのかもしれません。
 換気も万全に、生徒会本部の皆さん、司会のAさん、議長団のKさん・Yさんの司会進行に、会場は一気に集中します。そしてみんなで校歌斉唱!
 素晴らしい雰囲気の中、生徒総会はスタートしていきました。
画像1
画像2
画像3

今朝の様子から

「おはようございます。」
 週の初めの火曜日、代休明けの朝を迎えました。
 今週は、授業日としては一日少なくなりますが、生徒総会やテスト1週間前を迎えることとなります。また、皆さんの活躍を楽しみにしています。
 因みに、本日6月6日は「楽器の日」や「いけばなの日」と言われます。芸術や伝統文化に触れるのもいいですよね。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/29 支部授業研修会
7/3 2年学習確認プログラム1
7/4 2年学習確認プログラム2

学校評価

学校だより

自然災害による非常措置について

お知らせ

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市立九条中学校 部活動運営方針

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

進路だより

校則について

年間行事予定表

安全通信

図書館だより

ほけんだより

京都市立九条中学校
〒601-8425
京都市南区西九条南小路町1
TEL:075-681-2211
FAX:075-681-2212
E-mail: kujo-c@edu.city.kyoto.jp