![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:87 総数:946450 |
6月27日 先生たちの小中合同研修会![]() ![]() ![]() テーマは、「自ら考えを持ち、協働的に学びながら豊かな心を育てる」 9年間の学びが豊かになるように、小中の教職員のつながりを大切にしています。 6月27日 家庭科部、体育大会団旗作成!![]() 6月27日 生徒総会に向けて![]() 明日に迫った生徒総会に向けて、昨日は本部執行部と議長・副議長の進行リハーサルを行いました。生徒総会の取組は4月中旬から始まったので、2ヶ月かけてここまでたどり着いたわけです。全校生徒にとっては5月中旬の学級討議がスタートに思えますが、準備はそのずっと前から進めてきてくれたのですね。ありがとう! 今日の放課後は、質問意見発表・学級目標発表のリハーサルです。 代表者のみなさん、よろしくお願いします。 6月26日 進路だより「羅針盤」No,21〜22![]() 進路だより「羅針盤」No,21からは、京都私学の普通科以外の学科紹介です。 ★京都の私立高校の総合学科 No,21 総合学科とは、普通教育を主とする学科である「普通科」、専門教育を主とする学科である「専門学科」に並ぶものとして、平成6年度から導入されたものです。 総合学科で行われる教育の特色として、 ・幅広い選択科目の中から生徒が自分で科目を選択し学ぶことが可能であり、生徒の個性を生かした主体的な学習を重視すること。 ・将来の職業選択を視野に入れた自己の進路への自覚を深めさせる学習を重視すること。 などが挙げられます。 ⇒ 進路だより21 ★京都の私立高校の専門学科〜商業科〜 No,22 私立高校はほとんどの高校では普通科が設置されていますが、専門学科のある高等学校もあります。 「商業科とは、経済のグローバル化、ICT の進歩、観光立国の流れなどを踏まえ、ビジネスを通して、地域産業をはじめ経済社会の健全で持続的な発展を担う職業人を育成する。」と書かれています。 ⇒ 進路だより22 6月26日 今週の太中予定![]() 今週は曇り空のようですね。梅雨前線が北上してきたというニュースが流れていました。7月には夏季大会を控えていますから、特に外部活の人は天気が気になるところです。でも、天気に一喜一憂してもこればかりは仕方ありません。今できることに全力を尽くしましょう! では、6月最終週の太中予定 26月 預かり金再振替日 生徒総会リハーサル (本部・議長副議長) 27火 三者懇談希望〆切 生徒総会リハーサル (26月メンバー+質問生徒・評議員・学級旗持つ人) 28水 5・6限生徒総会 30金 5・6限1年地域調べ 今週も充実した1週間に! 6月23日 沖縄慰霊の日(2)
「平和の詩」の一部を紹介します。
夏六月 溶けかけたアイスを手に走り出す 緑萌ゆるこの島の昼下がり 礎に刻まれた「兄」に まるであの日のように そっと触れるおばぁの涙は 陽炎が登る摩文仁(まぶに)の丘に ただ果てしなく広がっていく その涙は体を包み込み 私を「あの日」へといざなう 限りないこの空は 何を覚えているのだろう 涙に満ちたおばぁの瞳は 何を語りかけているのだろう 七十八年前の あの日 あの時 かけがえのない たったひとつの命が 憎しみと悲しみの中で 散っていった ・・・ おばぁの涙は 摩文仁の丘に永遠(とわ)に灯る平和の火は 今、私達に問いかける 平和とは何かを 私達に出来ることは何かを 私は過去から学び そして未来へと語り継いでいきたい おばぁの涙を 沖縄の想いを かけがえのない人達を 決して失いたくはないから ・・・ 3年生たちは、沖縄の地でおじい・おばあの歓迎を受け、一生の思い出をもらいました。 おじい・おばあの平和への願い、語り継いでいきたいですね。 ![]() 6月23日 沖縄慰霊の日(1)![]() 日本軍は沖縄を本土防衛の最後の拠点とし、連合国軍は日本本土に攻め入るための基地として、沖縄諸島を攻略しようと試みました。沖縄戦では、連合国軍と日本軍を合わせて20万人以上の犠牲者が出たといわれています。そのうち、一般住民の犠牲者は推計で約10万人。沖縄戦は、沖縄県民の4人に1人が命を落とした壮絶な戦いでした。 沖縄は今日、その沖縄戦から78年の「慰霊の日」を迎えました。 今年の「平和の詩」に選ばれたのは、高校3年生の詩「今、平和は問いかける」です。 6月23日 3年修学旅行フォトコンテスト準備![]() ![]() 各クラス、フォトコンテストに出す写真を選んだり、ロイロノートで事後学習のまとめをしたり。 「沖縄、楽しかったよなぁ〜」 懐かしい思い出が、頑張るパワーを与えてくれます。 6月23日 2年校外学習壁新聞づくり
2年生は先日の校外学習での成果を壁新聞にまとめています。
★京都タワーの醍醐味は、なんと言っても京都の街並みを360度見渡せることです。清水寺や東寺などといった歴史的建造物のほか、山や川などの大自然を、大パノラマで感じることができます。 ★パウンドケーキ専門店です。味だけでなく、デコレーション・パッケージもこだわりポイント。お土産にオススメです。オーブンでじっくり40分間、時間をかけてひとつひとつ丁寧に焼き上がっています。 ★嵐山にあるトロッコ列車。レトロな雰囲気がとてもかわいい。列車に乗りながら嵐山の絶景を眺めることができます。行って損なし!(定休日・運賃などの情報も!) などなど、記者顔負けの見事な記事に仕上がっています! 完成が楽しみです! ![]() 6月23日 1組合同球技大会
みなさん、こんにちは。
1組は今日の午前中、島津アリーナで行われた合同球技大会に参加しました。種目はバレーボールです。 開会式の後、第2試合での出場に備えて、第1試合を観戦。 「この試合をしている○○中チームは3試合目に当たるから、しっかり見学しておこう!」 「そうなんや!ちゃんと見とかな!」 やる気満々です! 試合時間は8分間。その時間内に1点でも多く取った方が勝ちです。観戦しながら、やる気とともに緊張感も高まってきました。 そして、いよいよ試合開始。初戦の緊張からか、いつもはミスなく入る3年のサーブが入らないハプニングがありましたが、1・2年がそれをカバー!(素晴らしい!)息の合った粘り強いプレーで、見事勝利を収めました! 少し時間が空き、第6試合の2戦目。サーブの調子が上がってきて、ナイスサーブ連発!そして仲間のミスを帳消しにする見事なカバーリング!初戦のいい流れをキープして勝利を収めます! 「やった〜!次も勝って優勝しよう!」 「でも、相手は背が高い、やばいかな?」 そんな不安を吹き飛ばし、お互いをフォローし合ってのびのびプレー! 3戦目も勝利して、ナント3戦全勝! 見事に3戦全勝で優勝!素晴らしい! 学校に戻っての振り返り学活で、担任のF先生は 「『協力・思いやり・団結』の学級目標を全力でやり抜きました。練習のときよりも、もっとボールをつなぐことができましたね。笑顔で過ごせた初めての合同行事、この勢いで次の合同運動会も頑張りましょう!」 とおっしゃっていました。 ![]() ![]() |
|