京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up1
昨日:30
総数:378062
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

5年生 土曜参観

画像1
画像2
今日は、土曜参観で普段の授業の様子を保護者の方に見てもらいました。
図工の学習では、ばらばらになったカードを並べ替えて、絵を完成させました。
完成した絵を見て、題名を付けました。
色や形に注目して、題名を考えることができました。

6年 土曜参観 薬物乱用防止教室

西姜警察署の方にお越しいただき、薬物乱用防止についての出前授業をしていただきました。
画像1
画像2

6年 土曜参観 社会科

縄文時代と弥生時代の想像図を見比べて、学習問題をつくりました。
画像1
画像2
画像3

6年 上里スピーチ交流 3

画像1画像2画像3
上里スピーチ交流 その3

6年 上里スピーチ交流 2

画像1画像2画像3
上里スピーチ交流 その2

6年 上里スピーチ交流  1

画像1画像2画像3
いよいよ本番を迎えました!
修学旅行で学んだことをしっかり発表することができました!

6年 選書会

選書会がありました!
小学校生活最後の選書会!どの本にしようか吟味に吟味を重ねて、お気に入りの一冊を選んでいました。
本が図書室に並ぶのを心待ちにしている子どもたちです!
画像1
画像2
画像3

6年 たてわり交流会

画像1画像2画像3
たてわりグループみんなとの初めての顔合わせがありました!
自己紹介ゲームや余った時間にやる遊びを考えて、たてわり活動に臨みました。
たてわり活動を終えて、教室に帰ってくるやいなや、「自己紹介ゲームがうまくいっていよかったぁ!」、「楽しかった!」など様々な感想を話していました。

6年 1年生への読み聞かせ 2

「これなんやと思う?」や「この本読んだことある?」などなどやさしく声をかけながら、読み聞かせをしていました!さすが6年生!
画像1
画像2
画像3

6年 1年生への読み聞かせ 1

画像1
画像2
画像3
たてわり活動に向けて、「一年生と仲良くなろう」ということで、1年生への読み聞かせを行いました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp