京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up16
昨日:24
総数:566895
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6月26日(月) コスモス学級 音楽科「レッツミュージック!」

最初は、7月の歌「たなばたさま」を練習しました。
みんな知っている歌で、すぐに歌えていました。

最後は、鍵盤とリコーダーの楽器に分かれて曲を練習しました。
1年生は「かえるのうた」
とても上手に弾けました!
画像1画像2

6月23日(金) 5年生 家庭科『ひと針に心をこめて』

今回は返し縫いを学習しました。

針を通す位置などに気をつけて、取り組みました。
画像1画像2

6月23日(金) 5年生 外国語科『バースデーカレンダーをつくろう』

前回の学習で友達に誕生日や欲しいものをたずねました。

それをもとにグループごとに誕生日のカレンダーづくりをしました。


画像1

6月23日(金) 5年生 図画工作科『コマコマアニメーション』

粘土で作った人形や動物を少しずつ動かしながら撮影し、動画のようにつなげて作品を作りました。

友達の工夫もたくさん見つけていましたね。
画像1

6月23日(金) 1年生 国語科「おおきな かぶ」

今日は、「おおきなかぶ」音読劇発表会をしました。
それぞれグループによって表現が違い、見ている人たちも

「抜けたときに、喜んでいるのがいいと思いました。」
「さっきの班とちがって、抜けたときに腰を抜かしているのがおもしろかったです。」
「おじいさんが本当のおじいさんのようで上手でした。」

など、いいところを見つけながら、音読劇を楽しんでいました。
画像1画像2画像3

5年生 算数科「合同な図形」

画像1画像2
 形も大きさも同じ三角形と四角形を探しました。
図形を回したり、裏返したりしてぴったり合う図形を見つけることができました。

6月21日(水) 3年 図画工作科「6月のわたしの絵」

画像1
あじさいの花が完成に向かっています。色とりどりの花に葉を描いています。次回の学習で背景まで塗り、完成する予定です。個人懇談会の際にぜひご覧ください。

6月22日(木) 6年生 放課後ランニング

画像1画像2画像3
今日も、放課後ランニングをがんばりました。

各自切磋琢磨して頑張っています。お互いがお互いを高めあいながら頑張る姿かっこいいです!

これからもみんなで高めあっていきましょう。

6月21日(木) 5年生 音楽科『合奏』

リコーダーや歌の活動に加えて、全員での合奏にも取り組んでいます。

廊下まできれいな音色が響いています。
画像1画像2

6月21日(木) 5年生 国語科『みんなが過ごしやすい町へ』

みんなが過ごしやすい町とはどのような町なのでしょうか。

町にある様々な工夫を、いろいろな方法で調べ、まとめました。

資料の引用の仕方も学習し、読みやすい文章を書くことができました。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp