京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up16
昨日:407
総数:1130426
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
目指す生徒像 挑戦を支える仲間がいる生徒 挑戦を支える学力がある生徒 挑戦を支える自己有用感が持てる生徒

体調管理を・・・

 今日の授業では仲間とどのようなことで議論しましたか?そこから学びは深まりましたか?明日も学び多い一日にしてください。
 放課後に雨が降り、体が濡れた人もいるかと思います。体調を崩さないよう、このあとも体調管理をしてくださいね。
 それではまた明日、樫原中学校でみんなを待っています。
画像1

3年生 社会

 3年7組の社会は、満蒙が日本の生命線と呼ばれた理由を考え、満州事変以後の政党政治の変化について、グループの仲間と議論しました。
画像1

3年生 数学

 3年3組の数学は、式の計算の利用を行い、道の面積や2つの円の面積を文字を使って証明しました。グループの仲間に訊いたり、分かりやすく教えたりしてそれぞれ学び合いがありました。
画像1

2年生 英語

 2年4組の英語は、接続し(if,When,Because)をゲームを通じて復習しました。これからもよく使いますので、このあともしっかり振り返っておいてくださいね。
画像1

1年生 社会

 1年3組の社会は、統合を進めてきたEUで生じる課題について、動画を視聴し気づいたことをメモし、グループの仲間の意見を聴き合いました。
画像1

ランチタイムミーティング

 生徒会本部役員のランチタイムミーティングが技術室で行われました。
 今後の取組とその進捗状況について、一つ一つ確認をしました。
画像1
画像2

朝読書

 1年1組のみなさん、まわれなくてすみませんでした。
画像1
画像2
画像3

朝読書

 今朝は、1年生の朝読書のようすを見てきました。
画像1
画像2
画像3

おはようございます

 おはようございます。
 今週は雨の日が続くようです。蒸し暑い日が続きますが、体調管理に努めてください。また、常時教室の換気を忘れないでください。
画像1
画像2
画像3

また来週

 今日はどのような学びがありましたか?今週はテスト返却もありました。点数だけでなく間違った問題を振り返り、次への学びへとつなげてくださいね。
 それではまた来週、樫原中学校でみんなを待っています。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校評価

京都市立樫原中学校「学校いじめの防止基本方針」

部活動運営方針

配布文書

京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp