![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:27 総数:378032 |
6年 たてわり交流会![]() ![]() ![]() 自己紹介ゲームや余った時間にやる遊びを考えて、たてわり活動に臨みました。 たてわり活動を終えて、教室に帰ってくるやいなや、「自己紹介ゲームがうまくいっていよかったぁ!」、「楽しかった!」など様々な感想を話していました。 6年 1年生への読み聞かせ 2
「これなんやと思う?」や「この本読んだことある?」などなどやさしく声をかけながら、読み聞かせをしていました!さすが6年生!
![]() ![]() ![]() 6年 1年生への読み聞かせ 1![]() ![]() ![]() 6年 算数「分数÷分数」![]() ![]() ![]() 薬物乱用防止教室
6月24日(土)に西京警察のスクールサポーターの方が来校されて、「薬物乱用防止教室」をしてくださいました。
薬物とはどのようなものか、薬物の恐ろしさ、薬物を誘われた時の断り方など、詳しく教えていただきました。 また、この話を大人になっても忘れないで、覚えておいてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 4年 〜食の指導〜2![]() ![]() 今回は、「食べ物の選び方」についての授業でした。 ネギを買うとき、どんなことを考えて買うかについて話をして、 最初、子どもたちは価格が気になる様子でいたが、 授業後は、産地や、出荷されて何日が経過しているかを気にしていました。 4年 〜選書会がありました〜2![]() ![]() 様々なジャンルの本の中から1冊、図書室に入れてほしい本を選ぶ行事です。 子どもたちが選んだ本は、伝記や絵本、図鑑や説明文など、 それぞれの好みがあらわれていました。 4年生 新聞を作ろう![]() ![]() 4年生 いろりの間でランチタイム♪![]() 4年生 食の指導1![]() ![]() 値段を一番に考えるのか…、新鮮さを一番に考えるのか…、地産地消を大切にするのか…、ねぎ一つ買うのにも、いろいろな考え方があることに気がつけました。 |
|