京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:77
総数:667184
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

2年 英語活動『いくつかなクイズ』

画像1
 「1・2・3・4・・・・!」英語で数字を言っています!発音がいい。目を閉じて聴いていると、英語を話す人かな?って思うほどです!なんてっ、言い過ぎかしら?
みんな楽しみながら活動しています。

2年 図画工作科『光のプレゼント』2

 机の上に様々な色のセロハンや色ペンを出して、思い思いの光の色や形を見つけ表現しています。出来上がりはきっと美しいことでしょう!楽しみです!太陽が輝く日にどんな様子に変身するのか想像しながら…。
画像1画像2

2年 図画工作科『光のプレゼント』1

画像1
 日光が降り注ぐ教室を楽しいところにしよう!っということで透明の容器や板に色セロハンを張り付けたり、色ペンで色を塗ったりして、光によって変化する色の美しさや影の面白さをいろいろと試し発見している様子です。とても楽しんで学習に取り組んでいます!

2年 体育科『水あそび』

 プール学習が始まっています。入水前のシャワーのことを子どもたちは『じごくのシャワー』と命名しているようです。「いよいよじごくのシャワーやで!」「行くよ!」と気合を入れていきます。少し笑ってしまいます。とても賑やかなシャワーエリアです。
 
画像1
画像2

畑の水やり

画像1画像2画像3
係の人を中心に、野菜の水やりをしています。

「トマトが大きくなってる!」「ナスの実も!」「エダマメもできてるよ〜」と、それぞれ野菜の生長をうれしそうに観察しています。

トマトやナスの実が大きくなってきて、収穫まであと少しです。

収穫が楽しみですね!

科学センター学習

楽しみながら科学を学びました。
画像1
画像2
画像3

科学センター学習

画像1
見たこともないような珍しい蝶を間近で観察することができました。

科学センター学習

画像1
博士からたくさんの不思議を学びました。

科学センター学習

画像1
恐竜の様子を肌で体感できました。

科学センター学習

画像1
様々なブースで様々な体験ができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp