![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:53 総数:424485 |
0621 1年 算数「ひきざん」![]() ![]() 問題を読んで、ひきざんの式をたてました。 考えた式を黒板に書いて、友達に発表しました。 少しずつ問題の解き方になれてきたようです。 算数の学習も一生懸命頑張っています。 0621 1年 国語「ひらがなが終了しました!!」![]() ![]() 「最後の字だし、いつも以上に丁寧に書こう!!」と、とても気合を入れてい書いていました。 最終の文字は、「れ」です。 鉛筆を上手に持つことができるようになりましたね!! 線をなぞることも、はみ出さずに気をつけて書くことができるようになりましたね!! 本当によく頑張っている子どもたちの成長に、じーーーーんときました。 0621 3年生 水泳学習が始まりました。![]() ![]() ![]() 久しぶりの水泳を子どもたちは楽しみにしていたようで、朝からテンションが高かったです。 プールサイドでは、新たなルールなどの確認をしました。 真剣に話を聞き、ルールを守って学習することができました。 暑い中入る、プールはとても気持ちよかったです。 みんな終わった後はとても良い顔をしていました。 3年生からは、泳ぐことも練習していきます。少しでも長い距離を泳ぐことができるようになればと思います。 0621 3年生 ゴムや風の力![]() ![]() ゴムの力を利用して車を動かす実験をしています。 組み立てている時からとてもわくわくしている様子でした。 実際に教室や体育館で動かしてみて、 ゴムの伸ばし方を変えることでどう変わるかを試してみました。 0620 1年 体育 「水遊び」![]() ![]() 水位が上がり、子どもたちのお腹あたりまでの深さになりました。 子どもたちは水中を歩いたり、顔つけをしたりしました。 次回は、ぶくぶくと息を吐いたり、顔つけを練習したりしようと思います。 0620 6年生図画工作![]() ![]() ![]() 0620 生活科「さかせたいな わたしのはな」![]() ![]() 他の子も口々に、「ツルがふまれちゃう!」などの声も聞こえてきました。 大事にアサガオを育ててる子どもたちと相談して、支柱を立てることになりました。 これで、一安心ですね。 0620 1年 国語 「おおきなかぶ」 音読劇をしました![]() ![]() 登場人物の役になりきって音読する子どもたちと地の文を読む子どもたちに分かれてグループごとに発表しました。 役になりきってとても楽しく音読劇の発表をしていました。 0619 4年生 社会見学〜さすてな京都〜 展望台より![]() ![]() ![]() 0619 4年生 社会見学〜さすてな京都〜![]() ![]() ![]() 今日見せてもらったことをこれからの学習に生かしましょう。また、「どのようにしてごみを減らすか」という課題についても総合の学習とあわせて考えていきましょう。 |
|