![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:43 総数:566510 |
6月21日(木) 5年生 社会科『わたしたちの生活と食料生産』
色々なものが日本で生産されていることが分かりました。
では、畜産・野菜・果物など、それぞれの農産物の産地の広がりはどのように広がっているのでしょうか。 「牛や豚が過ごしやすいのは…」「野菜を育てるには何が必要かな…」など、 気候や土地の特徴に着目してまとめました。 ![]() ![]() 6月22日(木) コスモス学級 体育科「SPACE ATHLETES」
ついに、あおむしの惑星で最後の勝負が行われました。
結果は、スペースアスリートチームの勝利!! この惑星でしかとれない宝石を手に入れました。 ![]() ![]() ![]() 6月20日(木)2年生 算数科 「図をつかって考えよう」![]() ![]() ![]() 図をつかって考えることに慣れてきて、どんどん自分の力で問題を解けることに喜びを感じているようです。 また、なぜその式になるのか、図を使って説明することも上手になってきました。 学習後のふりかえりを友達と交流する時も、とても嬉しそうでした。 6月21日(水) 1年生 図画工作科「おって たてたら」![]() ![]() ![]() 「車ができた!!」 「ぞうに見える!」 生き物や乗り物に大変身。 折った紙を切り、形を変えて立ててみたり、 立たせたものをつなげてみたりしながら、 平面の絵とは違う立体の表現を楽しんでいました。 6月22日(木)2年生 英語活動 いくつかな クイズをしよう![]() ![]() ![]() 始まる前から子ども達はウキウキです。 数を数える学習も、クラッピングを加えたバージョンで、ちょっぴり難しくなり、子どものやる気をくすぐります。 また、フルーツビンゴも、セサミストリートのエルモの人形が絵札を選びます。 みんな食い入るように見つめて、ゲームを楽しんでいました。 6月21日(水) 英語科「セラ先生との英語」![]() ![]() ![]() 「What day do you like?」 「I like sunday.」と英語で伝え合うことができていました。 6月22日(木) 2年生 音楽科 「やまびこさん」
鍵盤ハーモニカで「やまびこさん」を演奏しました。
友達の演奏の工夫をまねして、みんなで楽しみました。 ![]()
|
|